宇豆基野 泊舟@北千住 特別メニュー「初春膳」の新しい解釈

毎年恒例、みんなで谷中にお墓参り。
そのあとはお昼ご飯。
2018年は上野で鰻でした。
今年はどうしようか、浅草でも行ってみようかと車で向かったら凄い人で、結局北千住でお昼ご飯。
駅前のマルイ9階レストラン街に「宇豆基野 泊舟」があったので、迷わずそちらに。
北千住にある宇豆基野本店の食事が毎回大満足だったんです。
>>できたて湯葉と豆腐の会席料理を2600円で堪能してきました。
>>贅沢なお豆腐&湯葉コースが2,800円!『宇豆基野』@北千住
現在は3000円に値上げしていますが、それでも値段以上の満足感のあるプランです。
でも、予約が本当に取れないんですよね~。
2019年4月の予約は1月7日から受付開始です。
そんな宇豆基野がすぐ入れる状態であったら、そりゃ入るでしょ~。

1月3日ということでマルイ館内は大賑わい。
9階レストランフロアもどこも大行列。

そんな中行列のない宇豆基野。
まぁ、お正月だしみんな肉とか肉とか肉とか食べたいのかな~と。
メニューは普段より少なめで、初春膳(ミニ会席コース)というのがありました。

コースの内容が全然書いてないのですが、4,100円と一番お高いメニュー。
新年だからと、そちらをオーダーしました。
何が出てくるかわからないけど、隣に書いてあるメニューを見て、きっとこれ以上のものが出てくるのだろうと期待。
ちなみに写真撮り忘れましたが、新春の祝い酒として日本酒を2合お願いしました。
1合1080円だったかな。
写真はカメラ持っていかなかったのでスマホです。
汲み上げ湯葉

お店の中央に湯葉を作る場所があるのですが、この日はお正月だからか厨房で作られたものでした。
それでも、宇豆基野の湯葉はおいしいです。
かわいい鳥の器で供されたのはお正月らしい逸品の数々。

数の子、慈姑、大根と人参と干し柿のなます、金柑の器に入ったイクラ、海老、もう一品はなんだろう?
説明は特になし。
若竹煮

早摘みの筍を使った若竹煮。
冬瓜も入っています。
木の芽の香りが春らしい。
お刺身

鯛 2切
おいしかったけど、隣には船盛が運ばれてきていましたよ!
燈火点心 お刺身(3,240円)のコースは船盛りなのね。
胡麻豆腐と胡麻麩

あんかけ仕立てになっています。
豆ごはんと呉汁

漬物もついています。
麩饅頭

どれもおいしかった。
お腹いっぱいになった。
でも、これだけ?
というのが正直な感想。
全然華やかさがない!!
新春ぽいのって最初の鳥の器だけ。
せめて天麩羅でもあれば…。
隣のメニューがおいしそうで、おいしそうで。
2019年最初の外食がこのお店じゃなくてよかった。
そして、人と比べてはいかん!ということを学びましたよ(爆)。
豪華な船盛を見た後の自分のお皿の鯛2切は切ない(笑)
知らなかったら、「こんなもんか」で済んだかも。
2019年初旬にこういうお店にあたると、これから出かけるお店の伸びしろが大きそうです(笑)
泊舟 (懐石・会席料理 / 北千住駅、牛田駅、京成関屋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事