開かれた世界遺産で開催された「勝連城フェス2021」
1月8日、沖縄県うるま市にある勝連城跡で行われた「勝連城フェス2021」に参加してきました。>>仕事始め沖縄県の中部東海岸にあるうるま市は、手つかずの自然が残り昔ながらの沖縄が楽しめるエリア。名護や恩納村など華やかな西海岸に比べるとあまり目立ちませんが、最近はオシャレなカフェや地場食材を使用したグルメも増え、注目のエリアなのです。そんなうるま市の魅力を体験し、全国の人に発信してもらおうとメディアや旅行関...
ガーリックチキンはおいしいけれどホテルで食べるのはやめようw
ケンミンショーでその存在を知ってから、ずっと食べてみたいと思っていた沖縄のガーリックチキン。2日目、うるマルシェで発見しました!うるマルシェの正式名称は、うるま市農水産業振興戦略拠点施設。うるまを中心とした沖縄の農産物を販売しています。運営会社は栃木の会社なのですよ。そのせいか、今まで利用したことのある沖縄のスーパーや市場とちょっと違って、お惣菜やお弁当はオシャレなものが多かったです。どこにでもあ...
ポーたま@那覇空港 注文を受けてからの手作りなのでとにかく時間に余裕をもって
那覇空港1階にあるポークたまごおにぎりの専門店。11月に沖縄に来た時、帰りに買おうとしてあまりの行列にあきらめたお店。緊急事態宣言中だったせいか、この日は行きも帰りも行列無し。家族へのお土産に買って帰ることにしました。行列はなかったけど、注文を受けてからすべて手作りなので時間がかかります。これは行列になってしまうわけだ。牧志市場店はそこまで混雑していないと、前回並んでいた時後ろの人が言っていました。...
かね食堂@沖縄 リーズナブルでボリューミーな地元の人に愛されている食堂
沖縄で1日目のお昼は勝連城跡や海中道路に近い「かね食堂」。ちょうどお昼時だったので地元の人たちでにぎわっていました。券売機でチケットを買うようです。かねランチは880円とリーズナブルです。...
Gold Coast TAMAGOYA@沖縄 ブランド卵を使ったサンドイッチやスイーツがおいしい♪
沖縄では名護や恩納村といった西海岸が賑わっているけれど、私は東海岸が大好きなのです。最近は海沿いにオシャレなお店も増えています。2020年12月21日、239号沿いの饒辺海岸沿いにOPENしたのが伊計島の「黄金イモ」と、地下からくみ上げられた天然水「黄金水」で育った徳森養鶏場のくがに卵を使ったスイーツやサンドイッチを販売するお店。目の前はキジムナーのいる海です。もちろん、卵も買えます。...
てぃーらぶい@沖縄 ソーキそばがおいしい浜比嘉島にある古民家食堂!
沖縄でお昼にいただいたソーキそば。浜比嘉島にある古民家食堂です。車で行く場合、かなり細い道を通っていくので要注意。ただ、道しるべがあるので迷わず行くことができます。Googleマップは変な道に誘導されるので、道しるべを探してその通りに行く方が安全です。店内も雰囲気があって素敵!...
仕事始め
2021年初出張。まさかの緊急事態宣言。どうなるんだろうと思っていましたが延期できない内容だったので決行となりました。感染拡大地域から人を呼ぶのは苦渋の判断だったと思います。そういう自分も無症状の感染者だったらと思うと怖くて怖くて、前日眠ることができませんでした。とりあえず夫婦ふたりの生活で、旦那も休み明けからずっとテレワークのため通勤もなし。本当なら1月6日から糖尿病の勉強入院で、そのためのコロナ検査...