ラーメン1杯380円?!これが埼玉価格なのか!「美食軒」
初めて降りたJR熊谷駅。北陸新幹線も停まるんですね。時間がなかったので、急いでお昼ご飯。「ぎょうざの満洲」の看板が見えたので、そちらに行くと「台湾ラーメン美食軒」という、見慣れないお店を発見!それじゃぁと中に入って驚いた!なに、この安さ!!台湾ラーメン、醤油ラーメン、塩ラーメンが、それぞれ380円!!学食ですか?って値段です。麺と飯を組み合わせても780円!!一品料理も安い!麻婆豆腐350円って、スーパーの...
【秋田】山岡家で朝ラーをいただく!
私が知らない間に秋田には朝ラー文化というものができていました。せっかく帰省したから、おいしい朝ラーが食べたいと思ったのですが、お盆中で個人のお店は休み中。なんとか見つけたのが全国チェーンの山岡家でした。こちらでも朝ラーがあります。具は少なく、自分で好みの具を選んでトッピング。麺の量も選べ、その時の気分でラーメンが食べられます。...
鴨だし さわ田@横浜 日本酒にもあいそう!上質な和食となったラーメン
ラーメンもどんどん進化していて、おもしろいラーメンがたくさん世の中にでてきているのですが、2022年度注目されていたのが鴨だし。気になっていたけど、まだ食べられるお店も少なく、近所では見かけませんでした。カメラの調子が悪くて、横浜のヨドバシカメラに行ったついでに、地下2階の飲食店街でランチ。ここに、鴨だしのラーメンが食べられるお店があったのですよ。鴨だし さわ田食券を買って席に座ります。オープンは11時。...
秋田のご当地グルメ「みそちゃんぽん」をやっと食べることができました。
佐々木希も大ファンだという秋田市にあるチャイナタウンのみそちゃんぽん。1984年オープンとのことで、私が秋田に住んでいた頃はまだお店はありませんでした。いまや秋田名物となってTVでも何度も紹介されています。実家からは車で1時間以上かかるので、帰省してもなかなか出かける機会がなかったんですよ。生ラーメンは秋田のスーパーで販売しているので、自分で作って食べたことはありましたが、やはりお店で食べたかった。(ち...
ラーメンなのに焼き鯖定食を食べたかのような「奥倫道」
ブログのラーメンカテゴリーに記事が多いのは、ランチの時間が14時~16時の事が多いから。この時間に営業しているのってラーメン屋さんが多いんですよね。気づけば意外に話題のラーメン屋を制覇してて、テレビのラーメン特集を見ながら「ふん。ここ行ったことあるわ」とひとり悦に入っていたりするのです。今日もランチは14時過ぎ。大門駅のA3出口を出て芝大門方面へ。このエリアはラーメン屋さんが多く、しかも攻めてるラーメン...
千葉県の三大ラーメンのひとつ「アリランラーメン」を食べてきました!
千葉県の三大ラーメンは「勝浦タンタンメン」「竹岡式ラーメン」「アリランラーメン」なんですって。勝浦タンタンメンと竹岡式ラーメンは聞いたことあるけど、アリランラーメンは知らなかった。1泊2日で九十九里に出かけた日の1日目のお昼ご飯は、旦那さんが以前友達とツーリングで出かけたというアリランラーメンにしました。勝浦タンタンメンと竹岡式ラーメンのお店は、千葉県内にたくさんありますが、アリランラーメンが食べら...
本家 第一旭@京都 朝からがっつりラーメン&餃子
せっかくのワーケーションなので観光ではやらないようなことをやろう!と、朝からラーメン!前日に出かけた新福菜館の隣にある第一旭です。京都は駅から徒歩5分の場所に、食べログ百名店のラーメン屋さんが2軒並んでいるんですよ。こちらの方がちょっと行列が長い。昨日も10人以上の人が並んでいました。でも、ここは朝6時から営業しているんです。というわけで朝ごはんで利用しました。モーニングラーメン。観光で行列店に並んで...
新福菜館 本店@京都 真っ黒なスープにギョッとしたけど意外にあっさり!
今週はワーケーションで京都です。素敵なホテルに宿泊していますが、テーブルと椅子も用意してもらい、お仕事体制は万全です。ま~嬉しい(棒)京都駅に近いホテルで、取材に行ったり、観光に行ったり、部屋で原稿を書いたり…せっかくなので京都で暮らしている気分で、地元の人たちが出かけるお店でご飯を食べようと思っています。1軒目は京都駅から歩いて5分の新福菜館 本店。平日11時ちょっと過ぎということで、ほんの数分待つだ...
道玄家@新浦安 濃厚豚骨スープと太麺の横浜家系ラーメン
朝からお昼ご飯を食べずに、15000歩ほど歩いて疲れ切っていた午後4時。もう少し、3時間ほど我慢すれば夕ご飯とわかっていたけど、ちょうど30分ほど時間が空いていたので、新浦安駅直結のアトレで見つけたこちらに。コロナ禍で営業中のお店も少なかったんですよ。時間も中途半端だし。17時までランチタイム。ライス無料。さすがにライスは夕ご飯にのちのち響くでしょう。我慢です。餃子も200円でセットにできたけど、こちらも時間が...
ジャージャー麺で有名な「香港飯店 0410」が赤坂に
次男は元旦に、長男は2日に帰ってしまい、夫婦ふたりのお正月。3日に谷中へお墓参りと、赤阪日枝神社の初詣に出かけてきました。日枝神社は駐車場が1時間待ちとのことで、赤阪エクセルホテル東急に車を停めて参拝に。混雑していたけど、コロナ前に比べると空いていました。(以前は階段まで行列ができていた)旦那さんが本厄なので昨年同様厄払いもお願いして、日枝神社にいたのは1時間弱。その後、お昼を食べに赤阪に向かいました...