グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 2日目午後
東三河をめぐる1泊2日の旅。2日目午後は山側の新城市へ。 道の駅もっくる新城 豊川稲荷から車で30分。道の駅もっくる新城でランチです。無料で利用できる足湯もあります。開湯1300年の歴史を持つ湯谷温泉のお湯をひいているので、ちょっと浸かるだけでポカポカになります。ここではトイレも絶対利用すべし!男性用トイレは戦国がテーマ、女子トイレは奥三河の観光を紹介しています。まるでお花畑で用を足しているような開放的な気...
道の駅もっくる新城のバイキングはジビエまで食べられちゃう!
愛知県新城市にある道の駅もっくる新城。新東名のすぐそばにあります。木材を多く使用した建物です。無料で利用できる足湯もあります。ランチはバイキングで。...
グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 2日目午前
愛知県東三河地区をまわる1泊2日の旅2日目。宿泊したホテルアソシア豊橋の窓からは豊橋の駅から海まで臨むことができました。朝ご飯はブッフェです。おいしい朝ご飯を食べ終えたら2日目の観光スタートです。...
グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 1日目午後
1泊2日の愛知東三河の旅。1日目の午後はこの旅のハイライトともいえる手筒花火があるのですが、日が暮れる前は渥美半島の田原市へとドライブに出かけました。田原市は農業が盛んな土地です。今の時期はキャベツ畑が広がっていますが、夏はメロン畑となります。 道の駅めっくんはうす 最初に立ち寄ったのが道の駅めっくんはうす。都内では考えられない値段で野菜が販売されています。...
グルメも観光も!愛知・ほの国東三河1泊2日の旅 1日目午前
愛知県PRツアーに参加して1泊2日の東三河への旅行に出かけてきました。東三河はかつて“ほの国”と呼ばれていました。ほの国は穂の国。豊かな実りに恵まれた土地でした。今は東三河と呼ばれています。東三河というのは、その名の通り愛知県の東側。豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、北設楽郡(設楽町、東栄町、豊根村)の5つの市、2つの町、1つの村で構成されている東三河。海、川、山から豊かな自然の恵みを得ることができ...
「広小路でんでん」@豊橋 自分で焼いて食べる握りちくわが楽しくておいしい♪
愛知県東三河の旅、1日目の夕ご飯は豊橋駅西口の商店街の中にある「広小路でんでん」。愛知ブランドにも認定されている豊橋の名物グルメ「ヤマサちくわ」の直営店です。関東在住の人間にはヤマサというとお醤油を連想しますが、愛知ではちくわなのだそうです。ちょうど日中豊橋市役所の展望ロビーから、ヤマサの本社を見てきたところでした。赤い看板がヤマサ本社。以前は横に魚の卸売り市場がありました。ヤマサの創業は1827年。...
勢川@豊橋 2倍~2倍~!1杯で2倍おいしい欲張りさんにオススメの豊橋カレーうどん
愛知県の東三河地方への1泊2日の旅。1日目のお昼ご飯は豊橋カレーうどんでした。実は食べるのは2度目。前回東三河地方を旅行した時、ランチビュッフェのあと新幹線に乗るまでの30分の空き時間に駅で豊橋カレーうどんを食べたのでした。が、既に腹パン状態だったので、完食できず…。しかも写真のデータが消えてしまい、なんとも後悔の残る豊橋カレーうどんだったんです。お昼が豊橋カレーうどんと聞いて大喜びしました(笑)お店は...