日本酒原価酒蔵@川崎 日本酒好きにはたまらない日本酒パラダイス!

ひな祭りだけど女の子のいない我が家には無縁の行事。
旦那さんと川崎に遊びに出かけた帰り、夕ご飯は「日本酒原価酒蔵」で。
都内のお店には何軒か出かけたことがあるけど、いつの間にか神奈川にもできていたのね。
日本酒大好き夫婦なのだけど、旦那と日本酒原価酒蔵に行ったことなかったのですよ。
こちらのお店は入場料490円を払うと、お酒がほぼ原価で飲むことができるんです。
しかも、かなりレアなお酒が揃ってるのです。

川崎駅東口、アゼリア地下街を通って24番か25番の出口をのぼると、もう目の前です。
土日は2時から営業しているのね。昼飲みできるわ。
お店に入るとずらりと日本酒が並んでいます。

テーブル席に座ったけど

カウンター席もあり。

結構ひとりで来るお客さん多かったですよ。
お酒の量が今までの180mlから100mlになったのね。
これなら今まで以上にいろんなお酒が楽しめます。

最初の一杯はこちら。
81(エイトワン)

322円
新潟のお酒です。
もともとは八一というお酒でしたが、国際電話の日本の番号が81であることから世界に羽ばたいていくようにと、この名前にしたのだとか。ラベルには8を徳利で、1をおちょこで表しています。店長さんオススメのお酒でした。
ひとくち飲んでビックリ!後味が日本酒とは思えないくらいスッキリ!!日本酒原価酒蔵でしか飲めないお酒です。

このプレートは持ち帰れるんです。
嬉しい!!
なのに、うっかり忘れて帰ってきてしまいました(><)
和らぎ水は花垣の仕込み水 2リットル(300円)をお願いしました。
ウニとイクラの贅沢温泉卵

790円
これは食べるべき逸品!!
プリン体のかたまりだけど、おいしいものはおいしいのです。
+200円でバゲットも追加しました。
この食べ方は知らなかった~~。
塩サバの干物

690円
伊東直送の脂ののったサバの一夜干し。
まずはそのまま食べて、次にお醤油をかけて、もしくはレモンをしぼって、ガリや大根おろしとあわせたり…
一枚でいろんな楽しみ方ができます。
新政 陽乃鳥

409円
この日はめずらしい新政の貴醸酒があるというので、こちらをオーダー。
濃厚な甘さのこちらのお酒にあうお料理は…
あん肝ポン酢

ポン酢をかけない状態のあん肝をひとくち口に含んでから陽乃鳥を飲むと…なんとも言えない旨味が口の中に広がるのですよ。
このあん肝がまたおいしいのよね。
全然臭みがない。
醸し人九平次 生

316円
なんと、九平次に生なんてあったの?
限定で作られたそうで、予約でほぼ完売で市場には流通しなかったお酒なんですって。
そんな貴重なお酒を316円で飲めるってありえな~~い!!
九平次の生は・・・・めっちゃフルーティ!めっちゃフレッシュ!!
日本酒が苦手という人は、これを飲んだら日本酒に対してのイメージが変わると思う。
そのくらい、今までの日本酒と違う。
チーズ盛り合わせ

690円/1人前
クリームチーズの西京味噌和え、マスカルポーネチーズにマグロの酒盗を乗せた酒盗チーズ、チーズとうふ、
モッツアレラの醤油漬け、カマンベールの蜂蜜がけ
雛祭りだからと雛あられもトッピングされていました(^^)
モッツアレラチーズの醤油漬けはワサビと一緒に食べると、また風味がかわっておいしい。
チーズとうふも、そのまま食べるとチーズケーキのようなデザート感覚なのに、添えられている九州のお醤油をかけるとおつまみになるのよ~。
この盛り合わせを頼むと、どんなお酒にもあわせられそう。
ロゼノユキドケ

355円
これって本当に日本酒?
ワインのようなお酒。

店長が炭酸水をちょっとくれたのですが、こちらのお酒と1:1であわせると、もうスパークリングワインとしか思えない。
こんな日本酒もあるのね~~。
本まぐろのお刺身

1590円
「今日はいい本マグロがあるんですよ」と店長さんが言うので、オーダーしてみました。
ほんっとに良いマグロでした。
大トロはもちろん、赤身のおいしさが違う!!
炙りは胡麻油とお塩でいただきました。
こんなおいしいマグロが食べられるなんて~。
池袋や新宿、新橋二号店などランチをやっている店舗では、このマグロの丼が食べられるとか。
行かねば!!
厚切りハムカツ

390円
旦那さんが大好きなハムカツ。
このハムカツにあう日本酒があるのですよ。
流~RYU~

262円
このお酒も日本酒原価酒蔵じゃなければ飲めないお酒なのだそうです。
しかもこのお酒、酒蔵に直接交渉して作ってもらったお酒で、名前も日本酒原価酒蔵のスタッフ達で考え、川崎店店長の提案した「流」が採用されたんですって。ラベルの「流」の字も店長の文字なんですって!
日本酒原価酒蔵、おもしろいな~~。
働いてて楽しそう。
働いている人が日本酒好きだから、日本酒好きのお客さんが集まるんでしょうね~。
この日もいろんなところで、お客さんとスタッフの日本酒談義が行われていましたよ。
〆に一口サイズのアイスを。
バニラアイスの蜂蜜がけ

190円
ほんの少しのアイスだけど、蜂蜜の甘さがほっこり幸せな気分になります。
バイラアイスは二日酔い防止になるんですって。
サービスで雛あられもお店のお客さん全員に配られてました(^^)

おいしかったし、店長さんとのおしゃべりも楽しかったし、もうちょっと近かったら常連になりそうよ。
日本酒原価酒蔵 川崎店 (居酒屋 / 川崎駅、京急川崎駅、八丁畷駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事