カフェ&ダイニング海音@日立 カフェのような小さな宿「うのしまヴィラ」の中のレストラン

ひたちらしさプレスモニターツアーで宿泊したのは太田尻海岸にある小さな宿「うのしまヴィラ」。食事はフロント棟にある「カフェ&ダイニング海音」でいただきました。
メニューはJr野菜ソムリエの資格を持つオーナーが選んだ常陸野菜や地魚が中心。

杉の木をふんだんに使った落ち着いた店内。
衝突防止にガラスには10個の波の絵が書いていますが、ひとつだけ鵜が描かれています。
目の前に広がる海には鵜がとまる裸島(通称鵜の島)があって、見る角度によるとイラストの鵜が島に止まっているように見えるのですよ。

さてさて、夕ご飯。
まずは目の前でBBQ。



オーナーはバーベキューインストラクタ―上級の資格も持ってるのです。

焼いただけの野菜がめちゃめちゃおいしいのです!!

赤葱、蕪、タラの芽、ミニトマト、しいたけ、レンコン、アスパラ…どれもあまぁ~~~~~い!!
この日は野菜だけでしたが、お肉や魚もBBQできるそうですよ。
野菜のBBQを楽しんだ後は、お部屋の中で食事の続き。

食前酒はポポーのお酒。

海音の前菜盛り合わせ

あんきも

めひかりの唐揚げ

花豆の珈琲煮

他には、久慈浜産しらすのアランチーニ、土浦産レンコン餅、蟹味噌の茶碗蒸し、鉾田産ゴボウのたたき。
こちらのメニューは10食限定でランチタイムにもいただけます。
奥久慈リンゴと里美人参の温スープ

あまくてデザートのよう

ひしおの和風カルパッチョ(さわら)

鉾田産ゴボウうどん

洋風にアレンジした麺つゆで、まるでパスタのよう。

でも、ちゃんとゴボウの味はします。
熟成ローズポークと常陸野菜のポテ

ローズ・ポークは厳しい審査をクリアした豚肉にだけ与えられるブランドです。黒大根や黄金蕪、野菜にも肉の旨味が染みていてうまうまです!!
しらす土鍋ご飯

お吸い物

白ゴマのプディング

食べきれないときは、シラスご飯をおにぎりにしてくれましたよ。
お酒も地酒や地ビールが揃っています。
河原子サンライズ

日立市のご当地ビール日立麦酒のクラフトビール。爽やかで上品な味わいのビールです。
他にもさくらホワイトエール(ホワイトエール)、久慈浜ムーンライト(ペールエール)があるのですが品切れ中でした。
大観

茨城の酒米ひたち錦を使った日本酒です。
富久心

十王蔵

日立の地酒です。
これだけの地酒・地ビールを揃えているところは、普通の飲食店でも少ないのでは?
お料理だけでなく、お酒も楽しめる宿です。
翌日の朝ご飯はこちら。
朝ヨガをしてからの食事です。

ヘルシーでおいしそう!翌日の食べ過ぎ飲みすぎも吹き飛んでしまいましたよ。

お魚は、地元でとれためぬけの西京漬け。

茨城では当たり前に食卓にのぼる「そぼろ納豆」は切り干し大根入りの納豆。切り干し大根の歯ごたえがいいですね~。
うどのきんぴら、長芋の明太子乗せ、おから、温泉卵。朝からお腹いっぱいです。
自家製のお味噌を使ったお味噌汁も胃にしみわたります。
日立市の北限みかんを使った100%ジュースも目が覚める酸っぱさでしゃっきりします。


朝からデザート付き。
牛乳寒。

コーヒーはサザコーヒー?

夕食・朝食ともに大満足でした。
ランチは宿泊者以外も利用できます。
カフェ&ダイニング 海音 (カフェ / 小木津駅、日立駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
- 関連記事
-
- ひたちらしさプレスモニターツアー 2日目 グルメ・レジャースポットめぐり
- ひたちらしさプレスモニターツアー 1日目 グルメ・歴史・パワスポ・レジャースポットめぐり
- カフェ&ダイニング海音@日立 カフェのような小さな宿「うのしまヴィラ」の中のレストラン
- 海に浮かぶカフェがあるガラス張りの日立駅
- 肉のレストランくらた@日立市 茨城県の高級黒毛和牛「常陸牛」をリーズナブルにいただけます。