ひたちらしさプレスモニターツアー 2日目 グルメ・レジャースポットめぐり

3月14日~15日、一泊二日で参加した「ひたちらしさプレスモニタツアー」。
2日目はグルメ!グルメ!!そして親子で楽しめるレジャースポットをまわりました。
2日目の朝は朝ヨガから。

波の音を聞きながら、ゆっくり体の隅々まで目覚めさせていきました。
>>カフェのように寛いで過ごす小さな宿「うのしまヴィラ」

おいしい朝ご飯で、さらにしゃっきり目覚めました!!
>>カフェのような小さな宿「うのしまヴィラ」の中のレストラン
バスに乗り込んで最初に向かったのは日立駅。
日立駅施設

詳細はこちら
>>海に浮かぶカフェがあるガラス張りの日立駅

お土産が揃っているぷらっとひたちには、昨晩食前酒でいただいたポポーのワインもありました。
かみね動物園

1956年にニホンザルやツキノワグマを公園内で飼育したのが始まりで、正式に動物園として開園したのは1957年6月5日。現在は約100種580点の動物がいる今年で61年目の歴史ある動物園です。
古い…もとい趣のある建物は、映画「旭山動物園」で改修前の動物園としてロケに使われたとか。それってどうよ?って気もしますが、昔ながらの動物園は動物が近いのです!!





あらいぐまのお尻♪
気付けばみんなカメラのバッテリーがなくなるくらい写真を撮っていました(><)
「動物園?子どもむけ~~」とちょっと舐めていましたが、おとなでも十分楽しめました!!
もぐもぐタイムと呼ばれる動物にエサをあげられるアトラクションもあります。

今回は行くことができませんでしたが、象を見ながらコーヒーが飲めるエレファントカフェが気になります!!

かみね公園内には遊園地もあるので1日遊んでも時間が足りなくなりそう。

かみね公園頂上展望台からは日立市を一望できます。

大煙突も見えましたよ!

煙が出ていてビックリ!まだ、使われているんですかね。
かみね公園は、動物園、遊園地のほかにプールや入浴施設もある日立市の憩いの場でした。
かみね動物園
茨城県日立市宮田町5-2-22
0294-22-5586
>>http://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/
かみね公園
茨城県日立市宮田町5-2-22
0294-22-4737
>>http://kaminepark.sakura.ne.jp/
日立おさかなセンター

ランチは日立おさかなセンターで。
詳細はこちら
>>食べたいものを食べたいだけ身勝手に作る「味勝手丼」
昇開式歩道橋
お腹いっぱいになったら最後の見学施設に向かいます。
途中、珍しい昇開式歩道橋をバスの中から見ることができました。

一見普通の歩道橋のように見えますが、なにやら両側の橋げたが異常に縦に長い!実は可動式の歩道橋で橋が上にあがる数少ない歩道橋なんです。日立製作所から大型の発電機などが運搬されるときなど、この橋が上にあがってトレーラーがその下を通るんですって。
み、み、見たい!!
今も現役で稼働しているのは日立市にある水木歩道橋、河原子歩道橋の2つだけだそうです。
動いているところを見たい!!
稼働するのはだいたい真夜中。月に一度あるかないかで、かなり人が見学に来るそうですよ。
トレーラーは国道245号線いっぱいいっぱいの幅とのこと。国道の片側車線じゃないんですよ。道いっぱいのトレーラー。
あぁぁ見たい。
ちなみに移動の日動くのは歩道橋だけでなく、信号も90度回転するんですって。
日立市公式Twitterに動画を見つけました!!
https://twitter.com/hitachicitykoho/status/931354152617230337
か、か、かっこよすぎる!!
死ぬまでに見たい光景がひとつ増えました。
日立シビックセンター

最後はいかにも(?)日立らしい施設日立シビックセンター。

プラネタリウムのある科学館です。
ここのロケットエレベーターは感動ものなので動画の準備をして乗るべし!!
ロケットに乗って宇宙に飛び立てますよ。
下りのエレベーターでは上映されないので(当たり前か)、上りのエレベーターがチャンスです。

プラネタリウムは大平貴之さんが開発したメガスター!!
我が家は私が星オタなので、天文関連のイベントや施設には、よく家族で出かけていたんです。子どもが大きくなって最近は出かけることも少なくなっていたので、ここでの再会は嬉しい!!
こちらのプログラムは堅苦しいものではなく、解説員が趣向を凝らし、その場で生解説を行っています。解説員は現在3名ということで、自分好みの解説員さんを見つけるのも楽しいですね(^^)

科学館にはおとなも楽しめるあっと驚く仕掛けがいっぱい!


写真を撮るのを忘れて楽しんでしまいました<ダメやん


屋上にも遊具があるので、忘れずに出かけてみてくださいね。
景色もいいですよ。

大煙突も見えます。
日立シビックセンター
茨城県日立市幸町1丁目21-1
0294-24-7711
>>http://www.civic.jp/
特急ひたち

帰りは特急ひたちを利用しました。なんと終点が品川なんです!!横浜に帰る私にはとっても嬉しい。

足元もゆったり!
社内販売もあります。




Wi-Fiが使えるのでパソコンも使えました。

品川~日立間は1時間46分です。
見どころ満載で1泊2日では、本当に駆け足での旅となりました。今度はゆっくり遊びに来たいと思います。
御岩神社と可動式歩道橋は絶対再訪します(^^)
ありがとうございました。
INDEXはこちら

- 関連記事
-
- 茨城県日立市 かみね動物園にキリンの赤ちゃんが生まれました♪
- ひたちらしさプレスモニターツアー INDEX
- ひたちらしさプレスモニターツアー 2日目 グルメ・レジャースポットめぐり
- ひたちらしさプレスモニターツアー 1日目 グルメ・歴史・パワスポ・レジャースポットめぐり
- カフェ&ダイニング海音@日立 カフェのような小さな宿「うのしまヴィラ」の中のレストラン