なにを食べてもおいしかった!道の駅あがつま峡のお食事処「あがつま亭」
先日の群馬草津旅行、1日目の昼食の記録です。
道の駅あがつま峡の中のお食事処「あがつま亭」で食事をしました。
お客さんでいっぱいだったので、店内写真もないのですが、セルフサービスの小さなスペースです。
券売機でチケットを購入してカウンターで渡します。
この時点で味にはまったく期待していませんでした(^^;
せっかくだから、もっとちゃんとしたお店がよかったな~とまで思っていたんですよ。
私は天ざるうどん

600円
うどんがもちもちで、しかもコシが強い!
やわらかすぎず、かといって硬すぎるわけでもなく、小麦粉の味もしっかりしてる。

かき揚げもサクサク。
野菜たっぷり!

で、600円!
安~い!
次男のにじます丼

900円
ひとくちもらったけどサーモンフライのよう。

旦那さんは生姜焼き定食

900円
小鉢に刺身こんにゃくつき。
これも多分群馬の銘柄豚?
やわらかくあまかった!

長男はソースカツ丼

800円
彼は食べ物ではずさないねw
分厚いカツだけど、こちらも歯で簡単に噛みきれるくらいやわらかい。
ソースも甘すぎず、ご飯によくあう。
私もこちらにすればよかった(笑)
ソースかつ丼嫌いの旦那さんも、「うまい!」というかつ丼でしたよ。
となりの軽食・喫茶あさの味では、以前から気になっていたご当地バーガー
デビルズタンバーガーを1個購入。
地元のやまと豚とこんにゃくが入ったメンチカツと高原キャベツをたっぷり挟んだバーガー。
こんにゃくって英語で「Devil’s tongue(悪魔の舌)」と言われることもあるんですって。

単に見た目でデビルズタンバーガーと名付けているのかと思ったわ。

ちょっとパンがへこんでるのが残念だけど、味は本当においしかったです。


道の駅の食べ物も、昔に比べると本当においしくなっているのね~。
道の駅あがつま峡の中のお食事処「あがつま亭」で食事をしました。
お客さんでいっぱいだったので、店内写真もないのですが、セルフサービスの小さなスペースです。
券売機でチケットを購入してカウンターで渡します。
この時点で味にはまったく期待していませんでした(^^;
せっかくだから、もっとちゃんとしたお店がよかったな~とまで思っていたんですよ。
私は天ざるうどん

600円
うどんがもちもちで、しかもコシが強い!
やわらかすぎず、かといって硬すぎるわけでもなく、小麦粉の味もしっかりしてる。

かき揚げもサクサク。
野菜たっぷり!

で、600円!
安~い!
次男のにじます丼

900円
ひとくちもらったけどサーモンフライのよう。

旦那さんは生姜焼き定食

900円
小鉢に刺身こんにゃくつき。
これも多分群馬の銘柄豚?
やわらかくあまかった!

長男はソースカツ丼

800円
彼は食べ物ではずさないねw
分厚いカツだけど、こちらも歯で簡単に噛みきれるくらいやわらかい。
ソースも甘すぎず、ご飯によくあう。
私もこちらにすればよかった(笑)
ソースかつ丼嫌いの旦那さんも、「うまい!」というかつ丼でしたよ。
となりの軽食・喫茶あさの味では、以前から気になっていたご当地バーガー
デビルズタンバーガーを1個購入。
地元のやまと豚とこんにゃくが入ったメンチカツと高原キャベツをたっぷり挟んだバーガー。
こんにゃくって英語で「Devil’s tongue(悪魔の舌)」と言われることもあるんですって。

単に見た目でデビルズタンバーガーと名付けているのかと思ったわ。

ちょっとパンがへこんでるのが残念だけど、味は本当においしかったです。


道の駅の食べ物も、昔に比べると本当においしくなっているのね~。
あがつま亭 (定食・食堂 / 岩島駅、川原湯温泉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
- 関連記事
-
- グランマーレ茨城大洗でグランピング ~観光編~
- グランマーレ茨城大洗でグランピング ~食事編~
- なにを食べてもおいしかった!道の駅あがつま峡のお食事処「あがつま亭」
- 1泊2日群馬草津家族旅行 2日目
- 1泊2日群馬草津家族旅行 1日目