あかしウィスキーとゴールデンウィークのおうちご飯

ゴールデンウィークは近場でうろうろ。
ご飯はおうちで食べています。
先日出かけた代官山のROCCOでご当地ウィスキーの存在を知り、最近いろいろアンテナ張っています(笑)
兵庫県明石市のウィスキーをお店で見つけたので、早速買ってきました。
1000円以下で、かなりリーズナブル。
White Oak AKASHI WHISKY
兵庫県明石市にある江井ケ嶋蒸溜所。
最近国内外から注目されている国産のウィスキーです。
1888年に創立され1919年にウィスキー製造免許を取得。
日本のウィスキーは1924年にサントリーの山崎蒸溜所で作られたと言われています。1919年はニッカウヰスキーの創業者竹鶴政孝氏がスコットランドでウィスキーの製造法を学んでいた頃です。
まぁ、その当時、江井ケ嶋蒸溜所にポットスチルはなかったそうですが。
本日の夕ご飯は、こちらと一緒に。
クセがなく、かなり飲みやすいです。
本鮪のすき身、じゃがトマチーズ焼き、オニオンスライス、枝豆、旦那が焼いた焼き鳥と一緒に。
〆は蕎麦で。
ゴールデンウィーク中、3日間長男が家に戻ってきていました。

1日目の夕ご飯は焼肉。
焼きそら豆、厚揚げの麻辣ペッパーがけ。

2日目の朝ご飯は純豆腐とチャプチェ。
純豆腐が食べたいとのリクエストだったので、朝からがっつり!!
2日目の夕ご飯は写真がないけどお鮨、カプレーゼ、ガーリックシュリンプ。
3日目の朝ご飯は唐揚げ、ほっけ、明太子、豆腐とあおさの味噌汁

長男が帰って通常運転の朝ご飯。
乃がみの生食パン、野菜たっぷりオマールエビのビスク、ウィンナー、目玉焼き

ほっけ、玉子焼き、ウィンナー、明太子、お漬物、玉子サラダ、豆腐とあおさの味噌汁、豆乳
ゴールデンウィークも今日でおしまい。
明日からまた頑張ろう!!

1日目の夕ご飯は焼肉。
焼きそら豆、厚揚げの麻辣ペッパーがけ。

2日目の朝ご飯は純豆腐とチャプチェ。
純豆腐が食べたいとのリクエストだったので、朝からがっつり!!
2日目の夕ご飯は写真がないけどお鮨、カプレーゼ、ガーリックシュリンプ。
3日目の朝ご飯は唐揚げ、ほっけ、明太子、豆腐とあおさの味噌汁

長男が帰って通常運転の朝ご飯。
乃がみの生食パン、野菜たっぷりオマールエビのビスク、ウィンナー、目玉焼き

ほっけ、玉子焼き、ウィンナー、明太子、お漬物、玉子サラダ、豆腐とあおさの味噌汁、豆乳
ゴールデンウィークも今日でおしまい。
明日からまた頑張ろう!!
- 関連記事
-
- #らぶちば8に応募 してチバザビーフをもらったよ♪
- 最近のおうちご飯♪しっかり食べて免疫力アップw
- あかしウィスキーとゴールデンウィークのおうちご飯
- 夏越の祓です。
- お正月の食の記録。