すし屋銀蔵@センター南 港北東急5階にできたまわらないお寿司屋さん
海鮮丼227丼め

港北東急5階の「魚がし日本一」が閉店し、ずっと空きスペースになっていましたが、やっと新しいお店が開店しました。
しかもお寿司屋さんです。

すし屋銀蔵
実は私このお店初めてじゃないんです。
いや、センター南ははじめてなのですが、浜松町のすし屋銀蔵を利用したことがあるんですよ。
>>東京モノレール浜松町ビルは海鮮丼の宝庫だった!『すし屋 銀蔵』@浜松町
ランチメニューは、にぎりやちらし。値段は浜松町と一緒です。


ランチタイムもお好みで握ってもらうことができます。
浜松町は1貫130円だったので、こちらは9円高い。
でも、以前出かけたのがちょうど1年前なので、今は同じ値段かもしれないですね。


夜はお酒を飲んですし居酒屋としても楽しめそうです。





とりあえず海鮮ちらしをオーダー。

960円
ランチはサラダ、茶碗蒸し、お椀がつきます。
サラダのドレッシングはわさびドレッシング。
ピリリと辛いです。

茶碗蒸しは中にアサリと銀杏入り。

お味噌汁はあおさ。
ガリはカウンターにあります。


ねぎとろ、甘海老、たこ、いか、ブリ、サーモン、まぐろ、厚焼きたまご

こちらは、ランチのぼたんにぎり

1,390円
雲丹と中トロ入りです。
見渡すと、人気はあやめにぎり(980円)のようでしたよ。
こちらも茶碗蒸しと

お椀がつきます。

サラダはないのね。
センター北は回転寿司激戦区(くら寿司2軒、すしろー1軒、寿司鷹)、センター南は廻らない寿司屋が多いですね。
あ、金沢まいんもん寿司は廻るのか…。
ネタもシャリも回転寿司に近いけど個室もあってゆったり食べられるので、年配の人には良さそうです。

港北東急5階の「魚がし日本一」が閉店し、ずっと空きスペースになっていましたが、やっと新しいお店が開店しました。
しかもお寿司屋さんです。

すし屋銀蔵
実は私このお店初めてじゃないんです。
いや、センター南ははじめてなのですが、浜松町のすし屋銀蔵を利用したことがあるんですよ。
>>東京モノレール浜松町ビルは海鮮丼の宝庫だった!『すし屋 銀蔵』@浜松町
ランチメニューは、にぎりやちらし。値段は浜松町と一緒です。


ランチタイムもお好みで握ってもらうことができます。
浜松町は1貫130円だったので、こちらは9円高い。
でも、以前出かけたのがちょうど1年前なので、今は同じ値段かもしれないですね。


夜はお酒を飲んですし居酒屋としても楽しめそうです。





とりあえず海鮮ちらしをオーダー。

960円
ランチはサラダ、茶碗蒸し、お椀がつきます。
サラダのドレッシングはわさびドレッシング。
ピリリと辛いです。

茶碗蒸しは中にアサリと銀杏入り。

お味噌汁はあおさ。
ガリはカウンターにあります。


ねぎとろ、甘海老、たこ、いか、ブリ、サーモン、まぐろ、厚焼きたまご

こちらは、ランチのぼたんにぎり

1,390円
雲丹と中トロ入りです。
見渡すと、人気はあやめにぎり(980円)のようでしたよ。
こちらも茶碗蒸しと

お椀がつきます。

サラダはないのね。
センター北は回転寿司激戦区(くら寿司2軒、すしろー1軒、寿司鷹)、センター南は廻らない寿司屋が多いですね。
あ、金沢まいんもん寿司は廻るのか…。
ネタもシャリも回転寿司に近いけど個室もあってゆったり食べられるので、年配の人には良さそうです。
すし屋 銀蔵 センター南店 (寿司 / センター南駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
- 関連記事
-
- すし処 彩旬@人形町 ランチのちらしは700円!
- 江戸富士@お茶の水 文句なしで都内でベスト3に入る海鮮丼!!
- すし屋銀蔵@センター南 港北東急5階にできたまわらないお寿司屋さん
- たいこ茶屋@浅草橋 平日ランチは整理券なしでも大丈夫です。
- 活き活き亭@千葉・金田 木更津でとれた地魚いっぱいの地魚丼