Welcome to my blog

海鮮丼

江戸富士@お茶の水 文句なしで都内でベスト3に入る海鮮丼!!

0
海鮮丼228丼め
江戸富士
お茶の水で1日過ごすので、以前から行ってみたかった「江戸富士」に出かけてきました。
おいしい海鮮丼を検索すると上位に出てくるお店…ではなく、友達に教えてもらったお店です。
でも、Googleで検索すると、クチコミ数多いです!!

JRお茶の水駅からは歩いて10分ほど?湯島に向かって歩きます。
江戸富士
お昼は11時半営業スタートとなっていますが、遅れることが多いとクチコミにありました。
案の定、開いたのは11時45分。
11時過ぎについて14人待っていました。
店内はカウンター9席、4人掛けテーブルが2つで、テーブルは相席となるとのことで、17名まで一巡目で入れる予定でした。
店主はとても丁寧で、事前にお刺身を切って用意しておくのではなく、注文を受けてからお刺身を切るんです。
なので一巡目で入れないと、その後1時間は待つと一緒に並んでいた人がいっていました。

この日は、なんと14名しか一巡目で入れませんでした。

というのもテーブルを3人連れのお客さんが利用していたので、空席が各テーブル1、カウンターに1あったけど、次の私がひとりでなかったので入れなかったんですよ(><)

一巡目で入れないとわかると帰っていく人も多くいました。

ここまで45分以上並んで、さらに1時間は待てないようで…

とりあえず連れを先に入れて、空いているカウンターに座ってもらいました。

ランチメニューはこんな感じ
江戸富士

クチコミでは一巡目の人が全部食べ終えたあとじゃなければ入れないと書いていましたがそういうんなことはなく、食べ終えた人が出ると次の人を呼んでもらえます。
なので、私は70分待ちで中に入ることができました。

お店は大将と年配の女性。
大将は寡黙だけど年配の女性がとっても腰が低くて、入る前は.「人気に胡坐をかいているいけすかないお店」という印象を持っていたのですが(いきなり開店が15分遅れるとか)、一気に気持ちが和みましたよ。

上海鮮丼
江戸富士
1,500円
すごいボリューム!
そして、これ全然上げ底とかしていないんです。
ご飯は丼にしか入ってないんです。
上のこんもりした部分は全部海鮮!!

江戸富士
しかも、まぐろ、タコ、むきエビ、ホタテ、カツオ、きびなご、いくら…もう数えきれないほどの種類が。
さらにクジラや鱧といった希少な魚まで。

別皿に海鮮を移さないとご飯にたどり着けません(><)
江戸富士

酢飯を食べ進めると時々大根の漬物が出てきます。

江戸富士
こういう海鮮丼を出すお店が他にもあるけど、そういうお店って鮮度が悪かったり、値段が高かったりするんですよね。

この値段でこのクオリティは凄すぎです!!

バラどん
江戸富士
1000円でもこのとおり!!

上海鮮丼 トロ入り
江戸寿司
2,100円

ちょっと高いと感じるかもしれないけど、蕩ける大きなトロが4枚ものっています!
ほんとうに蕩けるトロなんですよ~~。

ここは並んでも後悔しない!!
食べたら70分が吹っ飛んだ!!

日本人と同じくらい韓国人も多いお店。
Googleマップにも韓国人のクチコミいっぱい。
なんで~~~?w
きっと韓国のSNSで人気なのかも。
一生懸命日本語覚えてくるのが「とてもおいしい!」とお店のおばさんに笑顔で伝えてましたよ。

日本人ももっと頑張って食べに行ってww

江戸富士寿司 / 御茶ノ水駅湯島駅本郷三丁目駅

昼総合点★★★★ 4.2


関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.