【台湾】WiFiOTGのポケットWiFiとDDPayでお買い物!

台湾2日目、松菸市集で開催されていたマーケットに出かけてきました。


松菸市集は以前タバコ工場だった建物ですが、今はイベントスペースとして利用されていて、台湾のトレンド発信基地となっています。
ここでまず、このツアーで使用する台湾のポケットWi-Fiをレンタルしました。

利用したのはWiFiOTG。
公式サイトはこちらです⇒https://go.wifiotg.com/

QRコードを読み込んでサイトにアクセスします。

サイトは中国語しかありませんが、私はパソコンもスマホもブラウザはGoogleクロームを利用。
海外の言語は自動で日本語に翻訳してくれる設定にしています。

指示に従って入力。

入力が終わると機械からポケットWi-Fiが飛び出してきます。

ポケットWi-Fiの裏面にWi-Fiのアカウントとパスワードが書いてあるので入力。

これでWi-Fiが使えるようになりました。

料金は1日119台湾ドル。
5人まで同時に利用可能で、支払いはgooglePayでできます。

充電コードはINがUSB、OUTがmicroUSB、lighting、TypeCの3種類。

横にもType_C用の充電口があります。


これでWi-Fiはバッチリ!
SIMより全然早かったです。
標高1000メートルの山のグランピングでも、サクサクパソコンが使えました。

マーケットには台湾で注目されている雑貨やグルメのお店がたくさん出店していました。



私が気になったのはこちら!

今、台湾のインターネットでバズっている萬秀洗衣店のグッズ。
台中でおじいさんとおばあさんが営んでいるクリーニング屋さん。
クリーニングに預けたまま、何年も取りに来ない人の服を着こなして公開しているインスタが大人気なのです。
日本でもひそかに人気でTSUTAYAとのコラボ商品などもあるんですよ(完売してこの日はありませんでしたが)。
買いたい商品が決まったら。QRコードを読み込んでDDPayでお支払い。
使い方はいつも使っているPayPayやLINEPayと一緒で、支払いはその場でクレジットカード決済。


じゃ~ん!QRコードをスキャンしたら完了!買えました!!
エコバックと洗剤です。

洗剤は飾っておきたいくらい容器がかわいい!
他にも魯肉飯や

仙草ゼリードリンクを購入。

WiFiOTGもDDPayも台湾では始まったばかりのサービス。
WiFiOTGは11月から松山空港でもレンタルできるようになりました。
近々桃園空港などでのレンタルも開始するそうです。
そのうち、レンタルできるところも徐々に増えていくとか。
詳細は公式サイトを見てくださいね。
DDPayは屋台や市場、マーケットなど、一般の店舗以外で電子マネーが使える便利なサービス。
台湾の屋台や市場は現金onlyのところが多いのは、一度でも台湾に行ったことがある人は知っていると思います。
カード決済ができるようにするためには、それ用の機材が必要ですが、DDPayなら余計な費用は必要ないので、お店側にとってもお得なんです。
利用できる店舗が増えているそうですよ。
新しいサービスをいち早く体験出来て楽しかったです!
取材協力:DDPay
- 関連記事
-
- 【台湾】WiFiOTGのポケットWiFiとDDPayでお買い物!
- 【長野】道の駅ほりがねの里の中にある「かあさんのおむすびの店」
- 【長野】大王わさび農場の中のレストラン「湧水飯釜 大王庵」
- 【台湾】泊まるとお金持ちになれそうな「天成文旅-華山町」
- 【台湾】高雄の高級茶葉「十本初壹」のギフトセット