【東京】おいしい和牛を少しずつ食べたい人におすすめの和牛割烹「うし富味」

お仕事関係の会食で新富町へ。
八丁堀の駅から歩いて4分、新富町の駅から5分の「うし富味」。

実は間違えて別のお店に入り、「予約が入ってない」と大騒ぎしたら、店が違ってたという大ポカをして遅刻(--;
焦りのあまり、外観写真はこれ1枚です。
完全予約制で、予約時間に一斉スタート。
なのに7分遅刻。
大ヒンシュクです。すみません。
席はカウンターのみ。
8席分の椅子はありますが、6名ほどにしているとか。
おまかせでお願いします。
この日の逸品は写真左の天然舞茸。
でかい!
秋田出身なので天然舞茸の貴重さはよくわかる。

メインは和牛。

焼肉はちょっと胃に重いという年代でも、おいしく食べられる和牛が食べられます。
何やらパンを焼いていると思ったら…

先付のユッケが出てきました。
ビールはハートランド。

和牛サーロインと雲丹とキャビア


トーストにのせていただきます。

ハートランドビールって軽いから、料理の邪魔をしないのね。

次は椀物です。

テールスープに焼いた賀茂茄子。
上に散らしているのは黄ニラです。

次はなにやら手巻きのような…

御凌はシャトーブリアンのヒレカツ手巻き

赤酢のシャリにシャトーブリアンのヒレカツ、木の芽と生胡椒のトッピング。

なんて贅沢なんでしょうね~。
ビールの次はグラスの白ワインをいただきました。
温物でサーロインのしゃぶしゃぶ。
いや、それしゃぶしゃぶ肉の厚さじゃないから。

天然舞茸の出汁でしゃぶしゃぶし、茗荷、カイワレ、柚子をトッピング。

こんな厚切りでいいのでしょうか?
おいしいからいいんです。

スープまでしっかりいただきました。
焼物はタン。
といっても見た目のインパクトが凄すぎる。

レモンを搾るのではなく、メイヤーレモンの上にのって供されましたよ。

タンはいうまでもなく、サクッサクッとした歯触りが小気味いい!!
焼物が続きます。
次は和牛ヒレ。

ワサビと醤塩で。
その場でおろしたワサビは香りがよく、全然嫌な辛さじゃない。

それよりなにより醤塩のおもしろさよ。
本当にお醤油の味がする。
作り方は企業秘密だそうで。
これって塩分のとりすぎ防止になりそうよ。
温物で胃と口をリセット。

しろ菜、京揚げ、胡麻です。
優しいお味です。
ハイボールをオーダー。
ん?この味は…と思ったら、やはりイチローズモルトでした。

油物

ニコニコ笑顔で「ケンタッキーですよ」って、ケンタッキーでこんなん出てきたら、いったいいくらになることか。
和牛の時雨煮がぎっしり入っています。

鶏と牛のいいとこドリ。
鶏の肉汁もたっぷりです。
酢橘を搾るとまたキュッと味がしまります。
小鍋はなんと鱶鰭だ~。

なんとひとり1枚。
天然舞茸もたっぷり!
さらにスペシャリティでトリュフ入りです。

トリュフと舞茸で喧嘩しないかと思いましたが、いい感じでミックスされていました。
2種類のキノコは食感が全く違うしね。

フカヒレのとうるんとした食感に、舞茸のサクサク、トリュフのパリパリ。
でも、なんといってもやはり鱶鰭の濃厚な旨味がたまりません。
ご飯にかけたい(笑)
贅沢なあんかけご飯(笑)
〆のご飯は秋刀魚ご飯。
これ絶対うまいやつ。

銀杏とむかご入りだなんて。
涙が出そうよ。

赤出汁とお漬物。

さらに我がまま言って、ハマグリラーメンも作ってもらっちゃいました。

ほんのひと口だけど、なんか満足度がさらにあがった気分。
この少しだけというのがいい。
デザートは最中と梨。

最中の上にのっているのは無花果。
小人数なのでカウンターのお客さんと楽しく会話ができるのも良かったです。
お店の大将(といっていいのかしら?)も、とても人当たりがよくて、お料理はもちろん、素敵な時間を過ごすことができました。
ランチタイムは予約なしでも気軽に利用できる3000円コースというのがあるようなので、そちらも気になるところです。
うし富味 (牛料理 / 新富町駅、八丁堀駅、宝町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.6
- 関連記事
-
- 2度目の「吉里」は鰻ではなく、ひつまぶしで。
- 【東京】おいしい和牛を少しずつ食べたい人におすすめの和牛割烹「うし富味」
- 【横浜】焼きハンバーグが絶品の焼肉屋「松翔苑 頂」
- 【大阪】りきちゃん北浜店 フォークでさけるステーキに感動!
- 【大阪】熊ノ花レの目から楽しむ新しい中華