【福島】大内宿で念願の「ねぎそば」を食べる!

長ネギを箸がわりにして蕎麦を食べる「ねぎそば」。
福島県大内宿の名物です。

東北百名城・続百名城めぐりの4日目、夏休み12日目の“2度目の”朝食。
宿泊したホテルで朝食食べてきていたのです。
でも、どうしても食べたかったんです。
この日は城めぐり最終日で、福島のお城を3つほどまわる予定だったのですが、私がお城のある方向とは真逆の「大内宿」に行きたいと我儘を言い、最初に大内宿に行ったんです。
大内宿に到着したのは朝8時過ぎ。
この時間でも営業していたのが「本家 玉屋」でした。

どこも朝から蕎麦を打ち、できたら営業開始となるようです。

朝早い時間なので、まだ暑さもそこまでじゃなく、室内はエアコンなしでも過ごせました。
メニューはこんな感じ。

朝ご飯を食べてから1時間ちょっとしか経っていなかったので、蕎麦は1杯頼んでシェア。
1杯のかけそばならぬ、1杯のねぎそば。
他にアイスコーヒーを頼んで、ちゃんと1人ワンオーダーしてます。
ねぎそばは、むかし婚礼の席で振るまわれていた蕎麦なので、祝言そばというのだそうです。
まずは、胡瓜が運ばれてきました。
上に乗ってるのは、ねぎ味噌。

そして、そばが運ばれてきました。

胡瓜のお漬物も一緒です。
箸のように使いながら、時々齧って薬味に。


完食!

ネギは思ったほど辛くないと思ったけど、あとから来る!
食べて暫くしてから、胃が熱くなるんですよ。
蕎麦はキリっと冷たく、かためで、喉越しがいい!
揚げ玉と山菜入り。

古代米メニューも気になったけれど、とにかくお腹いっぱいで(^^;
でも、食べられて良かった!
来て良かった!!
後悔はしていない(笑)
YAHOO!ニュースでも紹介しました。
>>ねぎが1本入った「ねぎそば」。初心者におすすめのお店と時間帯、食べ方を紹介!