デザートまで完璧な鉄板焼きのお店!WAGYU LIVERARY(和牛ライブラリー)

2023年になってまだ2ヶ月ちょっとですが、今の時点でベスト1レストラン。
すべてのお皿が手が込んでいて、運ばれてくるたび、食べるたび、笑みが浮かんでしまうほど。←傍から見たら気持ち悪い

横浜の繁華街鶴屋町。
モアーズを越え、橋を渡り、右に曲がった先にあるビル。
ビルだけ見ると5階にあるWAGYU LIVERARYはわからない。
隠れ家的なお店。
店内はカウンターと個室。

パフォーマンスを目の前で見ることができるカウンターは人気。
この日も満席でした。
ホワイトデーだしね。
でも、ホワイトデー以外でも、最近はお客さんが多いとの事。
確かに、ここはリピートしたくなるお店です。
若いカップルも多かった。
本日のスパークリング

900円
まずは泡。
最高級黒毛和牛とイセエビのWメインフルコースをいただきました。
魚介のタルタルキャビア添え

この日はサーモン。
サワークリームの上に乗っています。
上に乗っているのは食べられる薔薇ベルローズとキャビア。
A5黒毛和牛 握り

部位はトウガラシ。
軽く炙って胡椒風味の醤油だれを塗っています。
金箔も添えられててゴージャス!
そのままパクリ。

ここで本日の肉見せ。
一番最初の写真。
イチボです。
ゆっくり時間をかけて焼くのだそうです。
和牛の低温調理瞬間燻製

ガラスジャーにこんな使い方があったとは。
蓋をあけたらおばあさんに…なるはずもなく
桜チップの燻製の良い香りが!

中はローストビーフと人参のマリネ。

まだ3品だけど、すべて目から楽しませてくれます。
鮑と季節野菜のポタージュ

大粒のアワビがゴロっと入っていて、もう嬉しくて泣ける。
ポタージュもソースのようにアワビをつつみます。
花咲ミノの湯引き 大根の浅漬け

ミノと思えない。
本当にお花のよう。
下は赤大根と白大根の浅漬けのすりおろし。
もみじおろしのようだけど、辛くはないの。
ポン酢でさっぱりと。
ラムーラ・ビアンコ

800円
和牛サーロインのしゃぶしゃぶ

目の前で薄切りのサーロインをしゃぶしゃぶ。
焼いた葱が見るからにおいしそう!

牛タンからとったスープにカボスをしぼって。

サーロインの脂が気にならない!
スープまで飲みたかったけど、飲んでいいかわからなかったので我慢w
絶対おいしかったと思う。
和牛ハンバーグのオープンサンド

これも感動もの!
パンは甘めのデニッシュパン。
ハンバーグは煮込みハンバーグ。
チェダーチーズに削ったパルメザンチーズをたっぷり乗せて。
削りたてのパルメザンチーズは、香りが強くて、煮込みハンバーグに負けていない。

ラムーラ・ロッソ

800円
頼んでから、次がシーフードと気づく(^^;
イセエビの鉄板焼き ビスク

大きい!
殻から出して、この大きさって、なかなか食べられない!
しかもプリップリ!!

ソースはアメリケーノソースとじゃが芋のピューレ。
このくらいの大きさになると、歯ごたえはいいけど、ちょっと大味?
それを十分カバーするソース。
いつも、あっという間に食べきっちゃうので、この大きさは本当に嬉しい。
A5黒毛和牛のステーキ

じっくりと低温で蒸し焼きのように焼いていたステーキを、最後フランベして完成。
レアのようだけど、しっかり熱は通っています。


クリスタルソルト、生胡椒、ワサビをお好みで。

ガーリックライス・和牛の炙りユッケ トリュフ卵ソース・イセエビの味噌汁

伊勢海老はお味噌汁となって出てきましたよ~。
お出汁が出てて、ホッと落ち着く味。
日本人で良かったw
ここでユッケというのもおもしろいよね。

卵にトリュフは鉄板の組合せ。
桜のパンナコッタ

苦手な人も多い桜の風味は控えめ。
グレープフルーツのゼリーがかかっています。
温かいルイボスティーと一緒に。
はぁ~幸せな時間!!
最初から最後まで、どれも本当に目と舌で楽しめました。
横浜駅からも近いし、これからもっと人気が出そう。
鉄板焼きWAGYU LIVERARY (鉄板焼き / 横浜駅、神奈川駅、反町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.3
- 関連記事
-
- 甲殻類と私 すがの@銀座 いまだ夢に見る!悪魔的なおいしさのあん肝
- 西中州焼肉 きらく@福岡 オシャレな街でいただく大人の焼肉!卵黄と雲丹の組合せは神
- デザートまで完璧な鉄板焼きのお店!WAGYU LIVERARY(和牛ライブラリー)
- 円居@恵比寿 A5黒毛和牛はいうまでもなく分厚い帆立に感動!
- 2度目の寿司ふじまさ!予想通り人気店となっていました。