奄美大島 ホテルティダムーン 夕食編

ホテルティダムーンの夕ご飯です。
ホテルティダムーンの他の記事はこちら
>>ホテルティダムーンお部屋紹介
>>ホテルティダムーン朝食編
公式ホームページにはほとんど情報がなく、ネットのクチコミを見て、なかなかおいしそうだなと予約しました。
4種類の夕ご飯があり、どれも6,600円(税込)。
前日までの予約が必要です。
私たちが選んだのはAMAMIという島料理のコース。
他にBBQ、しゃぶしゃぶ、コースではない島料理(籠に入って提供される)がありました。
ネットで見たイタリアンはなし。
定期的に変わるのかも。
じゃないととリピーターは離れちゃうものね。
で、この島料理のコースが良かったのよ。

芋葛の天ぷら
田芋のドゥルワカシー(泥沸かし)
青パパイヤのミミガーのサラダ
ヘチマの肉味噌かけ
もずくの胡麻つゆ
ジーマミー豆腐塩豚の月桃蒸し
酸っぱくないもずくというのもおいしいのね。
ドゥルワカシ―のとろりとした食感にびっくり!写真ボケてるけど。


どれもおいしくて、スパークリングワインがすすむすすむ。
お刺身はエラブチとアカマツ


エラブチ

見た目クセ強そうだったけど、臭みもなく食べやすかった。
鹿児島なのでお醤油はちょっと甘め。
この甘いお醤油が最近は好きで好きでw
苦手な南の魚もおいしく食べられたわ。
魚料理がアカマツの煮つけ。
ほうれん草と葱が乗っています。
やはり鹿児島の甘いお醤油で煮つけてあります。

器もそれぞれ凝っているのよね。

豚肉の低温ロースト バナナの葉包み

バナナの葉っぱを開くとやわらかい豚肉が出てきます。

ハーブと喜界島の塩と言ってたかな。
〆は薬膳鶏飯

パパイヤのお漬物
島人参
島味噌と茄子の和え物
柚子胡椒
インゲンマメのごま油と菊の花の和え物
右下が蒸した鶏肉なんだけど、見た目に反してもりもり入っています。

喜界島の塩で味付けした地鶏のスープをかけけ

奄美産の生姜ものせて
バシャ山の鶏飯もおいしかったけど、ここも上品でおいしい~!

そしてデザートは正直者にしか見えないゼリーw

湯湾岳の湧き水を使っています。
黒蜜をかけていただくんだけど、なんか体の隅々まできれいになりそうw

桑の葉のアイスとお団子。

桑の葉は抹茶のような味でした。
お腹いっぱい食べてもヘルシーで罪悪感なしなのが嬉しいわ。
ご飯がおいしいというクチコミは本当でした。
奄美リゾートホテル ティダムーン レストランアンドバー (郷土料理(その他) / 奄美市その他)
夜総合点★★★★☆ 4.0
ホテルティダムーン(楽天トラベル)
- 関連記事
-
- 2回目の奄美大島 INDEX
- 奄美大島 ホテルティダムーン 夕食編
- 奄美大島 ホテルティダムーン 朝食編
- 2022年年越し
- 2022年2度目の奄美大島 3日目 島どうふ屋のランチがおいしすぎ!