2022年12月 四国/浜松・豊橋/奄美大島

2022年年越し

0
熱海
2022年の年越しは熱海でした。

実は早い時期に熱海のホテルを4人分予約していたのですが、息子たちがそれぞれ用事があるというのでキャンセル。
「もう、ふたりで行ってきたらいいじゃん」と、つれない返事。
そりゃ、そうよね。
ところが次男が大晦日予定がなくなったというので、急遽1週間前に伊東園ホテル 熱海館を予約。←バカ親
伊東園グループは、安かろう悪かろうのイメージがあったのですが(失礼)、伊香保で利用して、そんな悪くないとわかり2度目の利用です。
楽天のポイントもたまっていたので、昨年の予算の1/3で宿泊できました。

建物は古いし、お料理もそれなりですが、自家源泉の温泉(別館)もあるし、なによりスタッフの対応がとても良かったです。
どちらかというよ利用者の民度の低さに呆れることもあり、スタッフの苦労に頭が下がります。

チェックインは15時でしたが、駐車場は13時から利用可能。
鍵を渡すのは15時だけど、チェックイン手続きも13時から可能とのことで、13時目指して家を10時半に出ました。
東名は渋滞しているので、横浜新道を通って西湘バイパス、真鶴道路。
途中、箱根駅伝の準備をしているのを見て、お正月を実感しましたよ(^^)
12時前には着くだろうと思っていたのに、真鶴道路が渋滞してて、ホテルに着いたのは13時ちょうど。

駐車場渋滞ができていたので、私は先に降りてチェックイン手続き。
15時だと30分くらい待たされるとクチコミにありましたが、ほとんど待たずに手続き完了。
夕ご飯は18時50分、朝ご飯は7時で予約。
最上階と2階に食事処があって、内容は変わらないというのでどちらも最上階で。
2階の方が広いからか、埋まっている時間が多かったです。
熱海
自分が終わったら、少し列ができていました。

旦那さんからはホテルの地下駐車場に泊めることができないため(既に満車)、1km離れた駐車場に案内されることになったとLINE。
連泊している人もいるので、新規の人は停められるところが少なかったみたい。
荷物は売店で預かってもらえます。
もしくは、売店でロッカーの鍵を借りてコインロッカーに預けられます(無料)。

ついでに売店では13時からカラオケと卓球の予約を受け付けていたので、17時30分から1時間カラオケを予約。(無料)

なんだかんだで、すべて終わったのは13時半くらい。
サクサク進んで、そんなストレスはなかったです。
「この間も泊ったばかりだけど、クーポンでお土産がたくさん買えた!今回もクーポンくれ」と、フロントで大声で言っていたおじさんがいたくらい。
ほんと、スタッフの人たちは大変だ。

お昼を食べようと外に出たら、どこも凄い人。
人気のお店はいったいいつになることやら。
駅ビルの中でご飯。
ここは待ち時間なし。
熱海

もう車は運転しないので旦那さんと次男はビール。
熱海

熱海

熱海
食べ終えて出てきたら、大行列となっていました。

15時になったので鍵を受け取りに。
荷物を預けている人は、売店で鍵をもらうことができるんですよ。
なので、こちらも待ち時間なしで鍵を受け取れました。

事前にネットで情報やクチコミを調べておいたので、もろもろスムーズに済みました。

そしてお部屋へ。
お部屋は「海側確約」となっていましたが、海はちらっと見えるくらいだろうなと期待していませんでした。
熱海
思ったより海が見える。
熱海城も。
でも、初日の出は期待できなさそう。

ツインのお部屋にソファベッド。
熱海

まずは温泉。
別館の温泉は自家源泉を最初に利用しました。

17時半からはカラオケ。
3年ぶりのカラオケ。
もう、以前何を歌っていたかも覚えていない。
とりあえず稲垣潤一の「クリスマスキャロルの頃には」(^^;
熱海
その後、「天城越え」とか「駅」とか「地上の星」とか。
3人だと60分はあっという間ね。

18時半までカラオケして、18時50分から夕ご飯。
私が早めに会場の前に並んで(一番)窓際のテーブルに座りました。
熱海の夜景を眺めながら夕ご飯です。

熱海

金目鯛の煮つけと鮑のバター焼きは追加でお願いしておきました。
熱海

伊香保の方が豪華だったな~。
まぁ、でも、チェーン店なので、きっとセントラルキッチンで大量に作っているのでしょう。
味はそこそこです。
熱海

飲み放題メニューは、伊香保では地酒やワインもあったけど、こちらはビールとハイボール各種とサワー各種、日本酒1種類。
でも、ビールがおいしかった。

おかわりは、おつまみメインでw
熱海
くの字になるほど食べて、お部屋でゴロゴロ。

本館の温泉(人工温泉)に入って、紅白見て、気づけば寝落ちして、2022年の年越しでした。

年越しそばも準備してたけど寝てしまった。
熱海
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.