済州市観光におすすめ!済州シティツアーバスの乗り方・料金・時刻表を徹底レポート! 後編

済州市観光におすすめ!済州シティツアーバスの乗り方・料金・時刻表を徹底レポート! 前編の続きです。
写真多いです。
●目次●
済州シティツアーバスって?
済州シティツアーバスの乗り方と料金
済州シティツアーバスの運行路線
済州シティツアーバスの時刻表
実際に済州シティツアーバスに乗ってみた!
済州シティツアーバスのお得なチケット
まとめ
実際に済州シティツアーバスに乗ってみた!

私が最初に乗ったのは、宿泊したグランドハイアット済州の横にある、Eマート前のバス停。
20 ドリームタワー前 バス停です。
最初、Eマート横の小さな公園をバス停と間違え、そこで待っていたら乗るはずだったバスが目の前を通過。
9時47分のバスに乗るはずが、10時47分になってしまいました。
1時間空いたので、ホテルのコンシェルジュに自分が乗りたいバス停を、NAVERマップにピンしてもらいました。ちゃっかり。
10時47分、バスがやってきたので乗車します。

バスに乗ると、すぐに2階の後方へ。
やはり外でしょう!

ガイドのお姉さんが来たので、1日券のリストバンドをもらい、カードで支払い。
その後、いろいろ英語で説明してくれました。
どこで降りたいのか?と聞くので、「龍頭岩」と答えておきました。
しばらくは済州の景色を楽しみます。
ほぼ貸切状態でした。


賑やかな通りを抜け、バスは済州国際空港へ。

ちょうど国内便が着いたところのようで、歓迎セレモニーが行われていました。
賑やかな音楽と横断幕が!
…と思ったら、翻訳したらなんか抗議の看板みたいね(^^;

到着した時はPCR検査で、空港の様子も見られなかったから、バスから見ることができて良かったわ。

空港からは、たくさんのお客さんがバスに乗ってきました。
そりゃそっか!
済州にはほとんど川がないのですよ。
火山の噴火でできた島なので、ほとんどが玄武岩でできています。
水はけの良い玄武岩は、雨が降っても水を浸透させてしまい、また雨水はすぐに海に流れてしまうので川が少ないのですよ。
この川を見ると、済州だな~と思ってしまう。

ここはバスターミナル。牛島などに行くときは、ここで乗換です。

旧市街地といった感じ。違うのかな?


日本語が話せるガイドさんが乗ってきて私のもとへ。
「ちゃんとわかっているか心配だから、もう一度説明に来た」と。
ありがとうございます。
「龍頭岩で降りるのか?」と尋ねてきたので、「龍頭岩で降りて、龍海路のバス停から再度乗る」という話をしたら、龍海路のバス停はわかりづらいから、龍頭岩に戻ってきてバスに乗った方がいいと、強く勧められ龍頭岩に戻ることに。
龍海路のバス停がわからないという人が、今までも何人かいたそうです。
バス停をホテルでNEVARマップに印をつけてもらったからと見せたところ、間違えてると(^^;
確かに住所を入れると、かなり広範囲になってしまうのでした。
私が龍海路のバス停に行くのを諦めてホッとしたのか、ガイドのお姉さんも1階に降りていきました。
でも、済州シティツアーバスに乗ったら、3回は降りて観光をして欲しいと言ってました。
また、バスの外の景色を楽しみます。
海が見えてくるとテンションあがる~

済州沿岸旅客ターミナル

福岡から船が出ているのだと、別府でホテルの人から聞きました。
ここに着くのかな?
船出来ても、済州シティツアーバスに乗れるね。
東門市場のバス停。

この像?の前です。

済州市中央地下商店街の前。
道を渡ると東門市場の3番通路。
観徳亭

ここを過ぎるとガイドのお姉さんが、そろそろ降りる準備をするよう教えに来てくれました。
龍頭岩のバス停下車。

降りてからも、龍頭岩までの行き方を詳しく教えてくれました。
龍頭岩で1時間も時間つぶせるだろうかと心配だったけど、ここだけで十分見どころ満載でしたよ。





1時間後、龍頭岩バス停から再度バスへ乗車。
オヨン海岸通り。
オシャレなカフェがたくさん並んでいます。







梨湖テウ海水浴場で下車。

BTSのJINが訪れたというイホテウビーチ。




散策していたら、あっという間に1時間。
またまた、バスに乗車。

街へと戻ってきました。
犬がたくさん!
ペットショップ?
犬の幼稚園?

朝乗ったバス停で下車し、ホテルへと戻りました。

スタートが1時間遅れたのが痛かった。
でも、とっても楽しかったです。
済州シティツアーバスのお得なチケット
1日乗っても12,000ウォンとリーズナブルな済州シティツアーバスですが、
オプショナルツアーサイトKKDayで購入すると1,017円でした!
しかもバスの中で電子パウチャーを見せるだけでOKとのことで、これなら韓国語が話せなくてもOK!
済州シティツアーバス(kkdayサイト)
他にも済州のオプショナルツアーがいろいろあったので、こちらを利用するのも良いかもしれません。
まとめ
前回の済州旅行では、エウォル小学校トロク分校、蓮池の村、下加里石垣の村、済州民族五日市場、三姓穴、サリョニの森、多喜然、夢の森、セソガク、イジュンソプ通り、済州民俗村博物館、城山日出峰、月汀里海岸、東門市場と済州市中央地下商店街を観光しました。2泊3日で。
>>パワーチャージの旅 済州
なので、今回はゆっくりと済州市とホテルを楽しみました。
いろいろまわるのもいいですが、1日のんびり済州市を観光するのもいいですよ。
1日ではまわりきれないくらい、魅力たっぷりの街でした。
済州観光公社公式サイト
済州観光公社ブログ
韓国観光公社
SAGOJO インスタ
SAGOJO ツィッター
#チェジュ島
#ティーウェイ航空
#ときめく韓国
#グランドハイアットチェジュ
#sagojo部
#旅とシゴト
@visitjeju_jp @kto_osaka @twayjapan
INDEX

- 関連記事
-
- 済州島でプルコギバーガーやチラーといったご当地マックを食べる!
- 夜中3時まで営業しているカルマッウンサムギョプサルでオギョプサルを食べる!
- 済州市観光におすすめ!済州シティツアーバスの乗り方・料金・時刻表を徹底レポート! 後編
- 済州市観光におすすめ!済州シティツアーバスの乗り方・料金・時刻表を徹底レポート! 前編
- サムム麺(삼무국수)でコギグクスの夕ご飯