済州の魅力サキドリツアー 3日目 ダイジェスト

済州3日目の記録を簡単に。
最終日は空港に13時55分まで各自集合。
それまでは自由です。
昨晩寝落ちしたので、朝5時に起きてブログ書き。(2日目の記録)
2日目の総歩数は23626歩。
朝起きても全然疲れとれていません(^^;
あっつい朝風呂に入って、体にカツを入れます。
その後、7時から38階のポチャで韓国式の朝ご飯。

アワビ粥~~~!
11時のチェックアウトまで、昨日撮り忘れた場所の写真を撮りに行く予定でしたが、タイミングが悪くホテルに戻るのが12時近くになることがわかり断念。タクシーで行こうかとも悩んだけど、そういえば、こんなに良いお部屋にいるのに、全然お部屋を満喫していないとうことに気づき、少しゆっくりすることに。
あ~~1週間くらいここで過ごしたい。

9時45分になったらチェックアウト。
ホテルに荷物を預け、杉森さんとロッテマートへ。
スーパー楽しい!テンションあがる!!

持ち帰れないのが悲しい(泣)

韓国版チュールも大量買いw

ロッテマートは韓国版レジゴーがあるよ。
韓国語読めないので使わなかったけど。

シャインマスカット7990ウォンは、ちょっと泣いた。

1時間買物したら、次はイーマートへ。
こちらでは、ズボンやPCブランドの商品、チェジュビール、チェジュソジを購入。
一気に荷物が増える。
ホテルに戻り、今回知り合いになった大阪在住の韓国ブロガーさんも一緒にランチへ。
コンシェルジュが忙しそうだったので、自力でお店を探す予定が、なかなか値段とメニューで納得できるところがなく、結局ホテル前のマクドナルドへ。
実は各国のマクドナルドに入るのも好きなのです。
そこにしかないメニューをいただきます。

ホテルに戻って荷物をピックアップし、タクシーで空港へ。
チェジュは街中で流しのタクシー見つけるの、すっごい大変なんですよ。
前日に懲りた。
聞いたところ、電車がないので通勤の人もタクシーを使うのだとか。
それでランチも徒歩圏で探してたのです。
空港についたら、荷物を預け、ささっと出国手続き。
中で家族へのお土産を買おうと思っていたのです。

国際線ロビーは免税店しか営業していない(^^;
そりゃそっか。
今回、チャーター便で特別なんだものね。


前回来たときは、出国ロビーでいろいろ買物できたのよね~。
でも、お土産よりも自動販売機すらなかったのがちと辛かった。
11月11日にティーウエイのデイリー便が復活するので、そしたら以前のような賑やかなロビーに戻るかしら。
帰りは1時間20分で関空へ。
17時45分に到着。
日本への入国はとても簡単でした。
MY SOSは選挙の投票所のような場所で、人海戦術で行われました。
梅田から21時10分発の夜行バスに乗るので、とにかく急いで梅田へ。

南海電鉄と御堂筋線で1時間もしないで梅田に到着。
しかし、迷宮と呼ばれる梅田。
方向音痴の私にバス乗り場を探すのは至難の業。
改札で聞くと、みんなが「ヨドバシカメラの横です」と教えてくれるんだけど、まずヨドバシカメラがどこにあるのかわからないのよ(泣)。
4人くらいに聞いて(1人はスルーされた)、結局自力で到着。
40分ほど時間があったので、夕ご飯。
タイ料理。

なぜタイ料理かって?
バス乗り場に一番近いお店だったからですよ。
奥には、とっても魅力的な通りがあるようでしたが、バスに乗り遅れるのが怖くて一番近いところへ。
ファミマで家族へのお土産にカールを購入。
済州のお土産にカール。
21時10分のバスに無事乗ることができ、横浜へとかえったのでした。

3日間を簡単に紹介しました。
少しずつ詳しい記事をアップしていきます。
済州観光公社公式サイト
済州観光公社ブログ
韓国観光公社
- 関連記事
-
- サムム麺(삼무국수)でコギグクスの夕ご飯
- 3年ぶりの海外旅行準備
- 済州の魅力サキドリツアー 3日目 ダイジェスト
- 済州の魅力サキドリツアー 2日目 ダイジェスト
- 済州の魅力サキドリツアー 1日目 ダイジェスト