青春18きっぷと普通列車グリーン車で快適旅♪

2020年の春、青春18きっぷを購入したのですが、新型コロナウィルスの感染拡大により外出制限があって、5回中2回しか使えず3回分はゴミとなりました(号泣)
2022年は3年ぶりの移動制限のない夏。
青春18きっぷを購入し、帰省時にJR東日本を乗り倒そうと思っていました。
が、大雨で予定していた電車は不通。
帰省自体も弾丸となり、電車に乗る余裕もなし。
どうしようと悩んでいたところ、静岡方面に行く用事ができ、お友達と一緒に出かけてきました。
帰りは青春18きっぷ+普通列車グリーン車を利用したのですが、これが快適だったんです!

普通グリーン車のある路線はこちら。
JRの公式ホームページから画像はお借りしました。
東海道線
横須賀・総武線快速
上野東京ライン(常磐線)
湘南新宿ライン
高崎線
宇都宮線
今回は東海道線の利用です。
なんと2階建て車両!

グリーン車に乗る前にホームの販売機でグリーン車のチケットを購入します。
そうすると車内で購入するより230円もお得になるんですよ。

私はPASMOに登録しました。
平日だからか空いていました!

51㎞以上なら、どれだけ乗っても1,000円!
シートはリクライニングします。
シートに座ったら上のSuicaと書かれている部分にICカードをタッチ(私はPASMO)
ライトが赤から緑に変わって登録完了。

あとから席を変えたい場合、新しい席に移って、同じように上のSuicaという部分にタッチすれば、席の移動もOK!
改札を出なければ、同方向に限り電車の乗り換えもできます。
つまり沼津から熱海どまりの電車に乗っても、熱海からそのままグリーン車に乗れるのです。
やはり2階席でしょう!

景色がいい~!


下り方面なら右側の座席に座って富士山を見ながら乗っているのもいいかも。
テーブルがあるから、ビールも飲めるし、駅弁も食べることができるし、パソコン作業もできちゃう。


車内販売もあるんですよ。

思わずお菓子を買っちゃいました。

青春18きっぷ 2,410円+普通車グリーン車 1,000円 3,410円でのんびり電車旅を楽しめるって最高!

熱海からは黒船電車も青春18きっぷだけで乗れるし、冬もまた買っちゃいそうです(^^)
- 関連記事
-
- 静岡駅東海道線のホームにある立ち食いうどん「富士見そば」
- 青春18きっぷと普通列車グリーン車で快適旅♪