2022年弾丸里帰り 3日目 横浜へ!ランチは菅生PA

弾丸里帰り3日目。
お盆シーズンで渋滞が怖かったので、今回は途中で1泊休憩を入れました。
宮城県の鳴子温泉峡中山平温泉にある「蛇のゆ 湯吉」さんへ宿泊。

Yahoo!JAPANクリエイターズプログラムに記事を書きました。

>>1泊2食で5800円!値段設定がバグってるとネットで話題の温泉旅館は、他もいろいろバグって楽しすぎ!
宿の後ろに源泉があってもくもく煙が出ています。

「幸せの黄色いハンカチ」みたいだな~と思って見ていたら、本当に「幸せの黄色いハンカチ」をインスパイアしていました(笑)
今の子わかるの?

敷地内にある温泉神社には猫神様が(笑)
一番最初の写真です。

ひょっこり横から覗いていました。
まったく人間に慣れていないとか。
寒くなる前に保護してあげたい。
鳴子温泉は駅前に温泉街があったり、共同浴場があったり、鳴子峡という観光スポットもありましたが、東北自動車道と首都高が渋滞する前にと、早めに出発。
それでも9時出発の予定が9時半に。
古川ICに乗る前に給油。
休憩で立ち寄った菅生PAで早めの昼食。
フードコートの一角の「牛たん麦めし屋 梵天丸」です。
今見たら、2015年にも利用していました。
券売機でチケットを購入して、出来たらカウンターまで受け取りに行きます。
長男は仙台味噌かつ丼

950円
かつはお肉も分厚く、やわらかい。
甘めの味噌だれでした。
次男は牛タンハヤシライス

930円
牛タンがホロホロに煮込まれていて、こちらもおいしい!
しかも牛タンが大きい!
私は牛たん麦めし丼

1,280円
やっぱり牛タンが食べたかったんです!

牛タンスープに青唐辛子の味噌漬けと、正統派のセットです。

牛タンもこの値段なら十分満足な味。
麦飯なのでとろろが欲しかったな~。
で、前回利用した時も同じメニューを食べていた(^^;
好みは変わらないものね。
佐野SAで給油し、再度横浜を目指して走ります。
心配していた渋滞はほとんどなし。
車の数は多かったけれど、止まる事はなかったです。
首都高も嘘みたいに空いていました!
まだ、夏休み中なんですかね~。
夕ご飯は途中で買ってきた海宝漬と牛タン。

ビールにはもう秋バージョンが出ていましたよ。
3年ぶりの帰省が無事に終わりました(^^)
- 関連記事
-
- 2023夏 里帰り
- 2022年弾丸里帰り 3日目 横浜へ!ランチは菅生PA
- 2022年弾丸里帰り 2日目 滞在時間22時間!帰路へ ランチは大同門
- 2022年弾丸里帰り 1日目 一路秋田へ!ランチは前沢SA
- 秋田・五城目のパワースポット「ネコバリ岩」に行ってきたよ。