3年ぶりの江戸富士!倍以上値上がりしててビックリ!
海鮮丼330丼目

6月に入って毎日のように都内へ出かけています。
この日は谷根千へ。
ちょうどランチタイムとなったので、久しぶりに御茶ノ水の「江戸富士」に出かけました。
以前のレビューはこちら。
>>江戸富士@お茶の水 文句なしで都内でベスト3に入る海鮮丼!!
以前は行列の半分が韓国からの観光客でしたが、まだ海外からの観光客と受け入れてない時期だったので、空いているのではと思ったのですよ。
12時半についたのに、ほとんど並んでいない!

前回は70分待ちましたが、今回は15分くらいで中に入ることができました。


店内は満席で壁に貼ってあるメニューの写真を撮ることができなかったのですが、3年前に比べてメニューが減っていました。
海鮮丼はなくなって、バラ海鮮のみ。
バラ海鮮に、上や、ウニのせ、ウニイクラのせ、国産生まぐろ中とろのせとか、基本のバラ海鮮にトッピングでなにか追加するようになっていました。
しかも、以前はバラ海鮮は1,000円だったのに、今は2,000円です。
せっかくだからと、バラ海鮮の上をオーダーしました。2,500円!
お茶はセルフで好きなだけ飲むことができます。
オーダーして、ほとんど待たずに着丼しました。
いや、着皿か!
丼ではなく皿になっていました。

とはいえ、海鮮の量は相変わらず凄いです。

大トロにクジラ!鱧、ホタテ、生しらす、タコ、イカ…
種類が多すぎて、すべて把握できません(^^;
そして、大根の漬物も相変わらず入っています。
お皿も変わらず2枚。

1枚にお刺身を一時的に移してから食べます。

お皿に移しても、てんこ盛りです。
ネタは変わらず新鮮。
どのお刺身もおいしい。
おいしいのだけど、酢飯が少なすぎる(泣)
丼の方がまだ酢飯多かった気がします。
さすがの私も最後は食べるのが辛かった。
今のままだと3度目はないかな~。
大好きなお店だっただけに、ちょっと悲しい。
やっぱりコロナの影響かな~。
今度はメニューが多い夜に出かけてみたい!

6月に入って毎日のように都内へ出かけています。
この日は谷根千へ。
ちょうどランチタイムとなったので、久しぶりに御茶ノ水の「江戸富士」に出かけました。
以前のレビューはこちら。
>>江戸富士@お茶の水 文句なしで都内でベスト3に入る海鮮丼!!
以前は行列の半分が韓国からの観光客でしたが、まだ海外からの観光客と受け入れてない時期だったので、空いているのではと思ったのですよ。
12時半についたのに、ほとんど並んでいない!

前回は70分待ちましたが、今回は15分くらいで中に入ることができました。


店内は満席で壁に貼ってあるメニューの写真を撮ることができなかったのですが、3年前に比べてメニューが減っていました。
海鮮丼はなくなって、バラ海鮮のみ。
バラ海鮮に、上や、ウニのせ、ウニイクラのせ、国産生まぐろ中とろのせとか、基本のバラ海鮮にトッピングでなにか追加するようになっていました。
しかも、以前はバラ海鮮は1,000円だったのに、今は2,000円です。
せっかくだからと、バラ海鮮の上をオーダーしました。2,500円!
お茶はセルフで好きなだけ飲むことができます。
オーダーして、ほとんど待たずに着丼しました。
いや、着皿か!
丼ではなく皿になっていました。

とはいえ、海鮮の量は相変わらず凄いです。

大トロにクジラ!鱧、ホタテ、生しらす、タコ、イカ…
種類が多すぎて、すべて把握できません(^^;
そして、大根の漬物も相変わらず入っています。
お皿も変わらず2枚。

1枚にお刺身を一時的に移してから食べます。

お皿に移しても、てんこ盛りです。
ネタは変わらず新鮮。
どのお刺身もおいしい。
おいしいのだけど、酢飯が少なすぎる(泣)
丼の方がまだ酢飯多かった気がします。
さすがの私も最後は食べるのが辛かった。
今のままだと3度目はないかな~。
大好きなお店だっただけに、ちょっと悲しい。
やっぱりコロナの影響かな~。
今度はメニューが多い夜に出かけてみたい!
江戸富士 (寿司 / 御茶ノ水駅、湯島駅、本郷三丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 静岡駅から徒歩5分!「焼津港 みなみ」でまぐろランチ
- タカマル鮮魚店本館 新宿西口で鮮魚店経営の海鮮屋さん
- 3年ぶりの江戸富士!倍以上値上がりしててビックリ!
- スシローの居酒屋「杉玉」でランチの舟盛り丼を食べてきた♪
- ある意味潔い!器はすべて使い捨ての築地伊八