グランドーム富士忍野 周辺観光 忍野八海・河口湖・新倉山浅間公園

4月23日・24日でグランドーム富士忍野に出かけたときの、周辺観光の記録です。
グランドーム富士忍野の記事はこちら
>>グランドーム富士忍野 初めてのグランピング♪ 施設編
>>グランドーム富士忍野 初めてのグランピング♪ 食事編
忍野八海
まず出かけたのは忍野八海。

4月の後半でしたが、まだ桜が残っていて花筏となっていました。
正面には富士山も!

忍野八海の中池。
土産物屋さんも多く、富士山もきれいに見え、忍野八海の中心にある池ですが、実はこれ人工池。
忍野八海とは関係ないのだとか。
何度も来ているけど知らなかった。

こんなに透き通ってきれいなのに。
湧水も飲めるのに。


でも、実は忍野八海の湧水をおいしいと感じたことのない私です(^^;
私以外の家族も。
帰省すると、いつも白神山地のお殿水を飲んでいるので、湧水レベルが高い我が家なんです。
こちらの湧池は忍野八海のひとつ。


お魚もおいしそう。そういえば、ここで食べたことはないな~。

ランチはみうらうどん
お腹が空いたのでお昼ご飯を食べに。
吉田うどん

>>みうらうどん@山梨 正統派の吉田のうどんを食べてみた!
新倉山浅間公園
うどんを食べた後は、新倉山浅間公園へ。
富士山と五重塔のコラボが海外観光客のSNSでバズって、最近急に人気となった観光地。

五重塔も新しいです。

が、ここ、あまり知られていませんが、めっちゃ階段が急です。

検索したら398段とありました。
サジェストにすぐに段数と出てくるので、きっと検索する人が多いのでしょう(^^;
しかも途中に休憩スペースが少ないんです。
死ぬかと思いましたw
体力に自信のない人は、緩やかな坂道もあるので、そちらを利用すると良いでしょう。
ただし、距離は長くなりますw

朝倉神社から馬車(3000円/1人)で上の公園まで連れて行ってもらえるようなので、高齢の人でもこの絶景を見ることができます。
それはとっても良いことだわ。


途中の階段からの景色も良いので、ゆっくり休みながら階段を上るのもありです。

河口湖 大石公園・富士大石ハナテラス
最後は河口湖へ。

昨年ラベンダーの季節にも来ましたが、富士山を見るために大石公園へ。
やはりここは富士山がとてもきれいに見えますね。
桜も湖畔に1本だけ残っていて、みんなが順番に写真を撮っていました。

その後、隣の富士大石ハナテラスへ。

いちごのパフェをいただきました。

>>GW河口湖でなに食べる?「葡萄屋kofu ハナテラスcafe」の季節のパフェはいちご!
15時のチェックインに向けて、グランドーム富士忍野に戻ったのでした。
ちなみに翌日はお天気があまり良くなかったのと、午後からラビスタ東京ベイに宿泊予定だったので、観光しないで戻ったのでした。
- 関連記事
-
- グランドーム富士忍野 周辺観光 忍野八海・河口湖・新倉山浅間公園
- グランドーム富士忍野 初めてのグランピング♪ 食事編
- みうらうどん@山梨 正統派の吉田のうどんを食べてみた!