結婚記念日 ミステリーツアー ~2日目~

旦那さんプロデュース(笑)結婚記念日ミステリーツアー2日目。
昨晩久しぶりにしっかりご飯を食べたら、その直後から腹痛復活(^^;
というわけで朝食は抜きです(泣)
ワンコインの漁師めし朝ご飯のお店をチェックしていたのに~
最初に出かけたのは屏風ヶ浦。
ドーバー海峡にあるホワイト・クリフに似ていると言われています。

遊歩道を歩いてみました。
ここはまだ高さはそれほどでもありません。
高いところでは40~50メートルの断崖が10㎞に渡って続いています。
お天気が悪かったのと、望遠レンズを持ってきていなかったので、全体の写真を撮れなかったのが残念。
実際に見るとかなり感動しますよ。


屏風ヶ浦 https://www.choshikanko.com/kankoDB/%E5%B1%8F%E9%A2%A8%E3%82%B1%E6%B5%A6/
その後は車で点々とスポットをまわりました。
犬岩

犬岩はこの辺りでは一番古い地層なのだそうですよ。←旦那さん談
千騎ケ岩(せんがいわ)

源義経が追い詰められ立てこもったのが千騎ケ岩。その後、船で犬吠埼から北上する際、取り残されてしまった愛犬の若丸が、7日7晩鳴き続け、8日目に岩になったのが犬岩と言われています。
昨日のチバニアンといい、なんか記念旅行というより、大人の社会科見学になっている気がするのは私だけ?
いや、地層好きだけど。
犬吠埼灯台にも上りました。
上ったのだけど風が強くて私は外に出れず。
もともと高所恐怖症なのですよ。
強風の中一歩も出ることができませんでした。



犬吠埼灯台 https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight03/
ランチ

海のそばに来て海鮮丼食べないで帰るなんて、私にはできない。
朝食抜いてお腹を休めたから大丈夫でしょうと、海鮮丼。
詳細は後ほど。
次はこの旅のメインイベント。
1月に岡山県の矢掛に行った時、SPRINGJAPAN × 銚子電気鉄道のコラボ企画でもらった、銚子電気鉄道2日間乗り放題チケットを使います。
犬吠の駅には無料で利用できる駐車場があるんです。



さあ、乗りますよ!

なかなか大変そうな…(^^;

電車が来ました。

なんじゃこりゃぁぁぁぁ!

アイドルマスター SideM×銚子電鉄×岩下の新生姜の合同コラボ実現!SideMコラボ装飾『315(サイコー)ピンクニュージンジャー号
というのに乗ってしまったようです。
詳細はこちら⇒https://www.choshi-dentetsu.jp/news/3393/



ん?髪毛黒生駅?!

ネーミングライツで笠上黒生駅が髪毛黒生駅となったようです。

他にも、本銚子駅は「上り調子 本調子 京葉東和薬品駅」となっていましたw
銚子駅は「絶対あきらめない駅」です。

銚子駅まで行って、また戻ってきました。
犬吠駅から銚子駅までは18分です。


銚子電鉄はキャベツ畑の中を走る、のんびりした電車でした。
犬吠駅でたい焼きと、お土産にはぬれ煎餅を買って帰りました。
銚子電鉄 https://www.choshi-dentetsu.jp/
後は帰路へ。
でも、高速に乗るまで2時間一般道を走らないといけないんです。
で、高速の前にお城があったので、そちらに立ち寄りスタンプをもらってきました。


本佐倉城跡と佐倉城跡
佐倉城跡は、雨も酷くなってきたので写真ないです(^^;
旦那さんプロデュースのミステリーツアーは、地層とローカル線、城めぐりの旅でした。
ほんと大人の遠足みたいなコースw
温泉も良かったし、ご飯もおいしくて、楽しい2日間でした。
- 関連記事
-
- ボリューミーでリーズナブルな「浜ゆう定食」は揚魚か煮魚から選べます。
- 結婚記念日 ミステリーツアー ~2日目~
- 結婚記念日 ミステリーツアー ~1日目~