おふろcafeニューびわこホテル 宿泊記 ~食事編~
海鮮丼317丼目

ホテルは朝食付き。
朝食は普段はビュッフェスタイルですが、コロナ禍で洋食か和食のお膳を選ぶようになっています。

私は和食。
事前に予約が必要です。
前日、チェックインした時にフロントでお願いしておきました。
食事は、おふろcaféびわこ座の1階にあるカフェ&バー「茶茶」でいただきます。
コーヒーや牛乳、お茶はフリードリンク。

おにぎり2個とサラダ、玉子焼き、焼き鮭、コンニャクの煮物、お味噌汁、ヨーグルトでした。
前日の夕ご飯もカフェ&バー「茶茶」でいただきました。

マイ小丼セット

1,408円
7種類の丼から好きな2種類を選びます。
私は鯛の胡麻ダレ丼と帆立バター焼き丼をセレクト。
他には、牛ハラミ丼や牛ビビンバ丼、焼チーズキーマカレー丼、サーモンイクラ丼、まぐろ漬け丼がありました。
サラダ、スープ、コンニャクの煮物つき。

ホタテはバターの香りがして、お酒のあてにもよさそう。

鯛はしっかり胡麻だれでヅケになっています。
小丼とうたってますが、結構ご飯多い。
味付けは薄味。
なので、最後ちょっとご飯があまっちゃった。
翌日のお昼は場所を変えて、3階で大衆演劇を見ながらいただきました。
大衆演劇って初めて見た!

コアなファンが多い!
座長御膳

1,650円
月替わりのメニューで座長の好物が入ったお弁当です。
私が出かけたときは、澤村雄馬座長が率いる紀伊国屋劇団が公演中。
澤村雄馬座長の好物だという、豚の生姜焼き・冷奴・キムチ・サラダ・マグロのお刺身入り。
普段はプロマイドつきなのですが、ちょうど誕生公演ということで、DVDとクリアファイルがオマケでついていました。
わぁ~~い!!
他にも2階ではラーメンや丼といったメニューから、一品料理、本格的な焼肉まで食べられます。
施設編はこちら⇒おふろcafeニューびわこホテル 宿泊記 ~施設編~

ホテルは朝食付き。
朝食は普段はビュッフェスタイルですが、コロナ禍で洋食か和食のお膳を選ぶようになっています。

私は和食。
事前に予約が必要です。
前日、チェックインした時にフロントでお願いしておきました。
食事は、おふろcaféびわこ座の1階にあるカフェ&バー「茶茶」でいただきます。
コーヒーや牛乳、お茶はフリードリンク。

おにぎり2個とサラダ、玉子焼き、焼き鮭、コンニャクの煮物、お味噌汁、ヨーグルトでした。
前日の夕ご飯もカフェ&バー「茶茶」でいただきました。

マイ小丼セット

1,408円
7種類の丼から好きな2種類を選びます。
私は鯛の胡麻ダレ丼と帆立バター焼き丼をセレクト。
他には、牛ハラミ丼や牛ビビンバ丼、焼チーズキーマカレー丼、サーモンイクラ丼、まぐろ漬け丼がありました。
サラダ、スープ、コンニャクの煮物つき。

ホタテはバターの香りがして、お酒のあてにもよさそう。

鯛はしっかり胡麻だれでヅケになっています。
小丼とうたってますが、結構ご飯多い。
味付けは薄味。
なので、最後ちょっとご飯があまっちゃった。
翌日のお昼は場所を変えて、3階で大衆演劇を見ながらいただきました。
大衆演劇って初めて見た!

コアなファンが多い!
座長御膳

1,650円
月替わりのメニューで座長の好物が入ったお弁当です。
私が出かけたときは、澤村雄馬座長が率いる紀伊国屋劇団が公演中。
澤村雄馬座長の好物だという、豚の生姜焼き・冷奴・キムチ・サラダ・マグロのお刺身入り。
普段はプロマイドつきなのですが、ちょうど誕生公演ということで、DVDとクリアファイルがオマケでついていました。
わぁ~~い!!
他にも2階ではラーメンや丼といったメニューから、一品料理、本格的な焼肉まで食べられます。
施設編はこちら⇒おふろcafeニューびわこホテル 宿泊記 ~施設編~
大津温泉 おふろcafe 琵琶湖座 (その他 / 瀬田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
- 関連記事
-
- 浜めし@銚子 ド~ンと丼からはみ出す迫力の三色丼
- 石川県能登島にある「お食事処みず」は安くてボリューム満点!
- おふろcafeニューびわこホテル 宿泊記 ~食事編~
- さすが魚屋さん直営!カネシチ水産のおらが丼は魚が選べる!
- 道の駅鴨川オーシャンパークの「おらが丼」は秋刀魚とワラサ