メルキュール京都ステーションでワーケーション ~施設編~

2月の第4週は、The Workeアンバサダーとして、京都でワーケーションしていました。
私が利用していたのは京都駅から歩いて8分のメルキュール京都ステーション。
2020年9月にグランドオープンしたばかりの新しいホテルです。
コンセプトは「平安京、貴族の遊び」。
とても雅やかなホテルです(^^)
「蹴鞠」がコンセプトのロビー。

折り紙で作った鞠を和紙で再現しています。
鞠をモチーフとした650個のガラスボールは、光の中キラキラ輝いていました。
特に朝がきれい!



憧れのホテル暮らしを、こんな素敵なホテルでできるなんてと、もうドキドキです。
地下のラウンジのコンセプトは「雅楽」。


ラウンジには自由に使える電子レンジもありました。
私のお部屋はスーペリアフロア。
コンセプトは「投扇興」。


23㎡の1キングベッドのお部屋です。



ひとりで過ごすには十分すぎる広さです。
テレワーク用には机と椅子も用意してもらいました。
あ、炭酸水は私物です(^^;

バスタブはありませんが、水流が4段階で変わるシャワーがついています。

アメニティは最小限だけど、もうこれで十分です。

コンセントや電源のスイッチは枕元に集まっています。


コーヒーやお茶は利用すると翌日には補充されていました。

ベンチチェストは荷物を置くのに便利!
スーツケースもリュックも置くことができたので、お部屋をさらに広く使用できました。

ホテル内には自動販売機がないので、近くのコンビニやスーパーで買ってきた飲み物を冷やした冷蔵庫。
夜に冷え冷えのビールを飲むことができましたよ。

部屋着は丈の長い作務衣タイプで上着だけ。

これ、私のように体の大きな人でもゆったり着れることができていいわ~~。
しかも、毎日ホテルに帰ってくると、新しい部屋着になっているの(感涙)

お部屋も、ベッドも、ゴミ箱も、帰ってくるときれいになっていて、主婦には嬉しすぎです。
家事をしないで、好きなことだけしていればいいって、もう天国!
眺望はイマイチだったけど、日中は出かけていたし、いてもパソコンに向かっていたから全然OK!
上階からは京都タワーも見えるようです。

夢のような4日間を過ごしてきました。
The Workeでは、リーズナブルな値段で長期滞在できるハイクラス・ラグジュアリークラスのホテルを紹介しています。
一度体験するとクセになりそうですよ(^^;
また、行きたい!
The Worke https://www.worke.jp/
メルキュール京都ステーション https://www.worke.jp/facility/hotel/485/
The Workeアンバサダーは、まだまだ募集中です。
2名までOKのところもあるので、夫婦やお友達と出かけるのもありですよ。
ホテルの食事はこちらで紹介しています。⇒メルキュール京都ステーションでワーケーション ~食事編~
また、通常のThe Workeの利用は、
クーポンコード:WC822410
で、2000円引きになります!
有効期間:2022年 5月31日ご利用迄
- 関連記事
-
- おふろcafeニューびわこホテル 宿泊記 ~施設編~
- メルキュール京都ステーションでワーケーション ~食事編~
- メルキュール京都ステーションでワーケーション ~施設編~
- 東京ベイ東急ホテルのストロベリーブッフェに出かけてきました♪
- ホテルトリフィート金沢 宿泊記