わくわく矢掛ツアー 1日目ダイジェスト

岡山県の矢掛町とTRAICYがコラボしたFAMツアー「わくわく矢掛ツアー」に旦那さんと参加してきました。
とりいそぎダイジェスト版。
今回はSPRING JAPANがタイアップ。
成田空港からSPRING JAPAN利用です。
矢掛は岡山県にあるけど、広島に近いんです。
9時30分発のIJ621便で広島空港へ。
朝6時に家を出て、8時に成田空港第三ターミナル到着。

朝ご飯は香川 宮武讃岐うどん。
>>成田空港第3ターミナルで朝ごはん!宮武讃岐うどん
SPRING JAPANは初めて利用したのですが
フォトセッションがあったり

リラックス体操があって楽しかったです。

広島空港で他のツアー参加者と合流。
なんとSPRING JAPANの現役CAさんも2名参加。
制服も着てくださっていて、どこでも写真撮影に応じてくれます。
ポートレートを撮るのが好きな人にはたまらないツアーですな。
バスで移動して、まずは「笠岡ベイファーム」でお昼ご飯。
笠岡の食材を使用したビュッフェランチのお店です。

ハーフサイズの笠岡ラーメンつき♪

直売所では野菜や海鮮、特産品も販売していました。

めっちゃ安!
>>笠岡グルメが勢ぞろい!道の駅笠岡ベイファーム
お昼を食べたら、またバスで移動。
3時には矢掛宿に到着。

かつて西国街道の宿場町として繁栄した町で、今も古い町並みが残っています。
最近はその建物をリノベーションして、レストランやお土産物屋さん、ホテルとして営業。
観光地として発展中です。
宿泊したのは矢掛屋。
日本初のアルベルゴ ディフーゾ(分散型ホテル)認定の宿なので、本館以外に別館、蔵IN KAMON、蔵IN KURABIなど4つの建物が街の中にあります。
前回、本館に宿泊しました。
>>矢掛屋 INN&SUITES 宿泊記
今回は別館。

こちらも素敵なお部屋でした。


>>矢掛屋INN&SUITES 温浴別館 宿泊記
チェックイン後は少し町をフラフラ。
でも、矢掛はお店や資料館が終わるのが早いんです(^^;
16時には閉館しちゃうので、いろいろ散策を楽しみました。
矢掛駅にも。

井原線の電車も見ることができました。
カブガニが描かれてましたよ。

夕方5時には大黒屋で夕ご飯。
今回、夕食はついていなかったので、各自好きなお店でいただきます。
事前にもらったリストには夕ご飯を食べられるお店が少なかったので、開店と同時に出かけたんですよ。
広島焼に牡蠣バターで生ビール。


人気店なので既に予約もいっぱい。
早い時間に出かけて正解でした。
>>テイクアウトも可能!岡山だけど広島焼がおいしい大黒屋
観光地としてPRしたい町と、それにまだ対応できていない町の人の話など、興味深いお話を聞けました。
ちなみに矢掛宿では、どんな小さなお店でもPayPayが使えます。
観光で訪れた人に「PayPay使えないの?」と言われたことがキッカケで、どこでも使えるようにしたとか。
これからの観光地というのも、なかなか見る機会は少ないのでは?
定期的に訪れて写真に残していったら面白いかも。
食事を終えたら、日が暮れた矢掛宿を散策。



嵐山公園のライトアップ。
前回は気づきませんでしたが、近くまで行くと小田川にリフレクションしているんですね。

三脚を持っていかなかったのを激しく後悔。
宿に戻ったら、徒歩5秒の「湯の華温泉」へ。
19時以降は宿泊者専用となっていたので、貸切状態でした(^^)
お部屋に戻ってからは、笠岡ベイファームで購入してきてあったお弁当と、矢掛のローソンで買ってきたビールでゆったり。

旅先ではご当地グルメしか食べないという変なこだわりがあって、下手すると空腹で彷徨うこともあるので、お弁当を買ってきていたんですよ。

お母さんのお弁当という感じで、おいしかったです(^^)
今回はFAMツアーということで、参加者はみんなSNSで旅の様子を発信しています。
ほとんど自由行動だったのもあり、同じ旅に参加しているとは思えないくらい、人それぞれ旅のスタイルが違います。
ハッシュタグでみんなの投稿を読むとおもしろいですよ~~~
↓クリックしてみて
#わくわく矢掛ツアー
- 関連記事