Welcome to my blog

2022年1月 静岡・伊豆/石川/岡山・矢掛

2021年から2022年の年越し♪1泊2日で伊豆下田へ

0
下田
既に書いていますが、2022年の年越しは伊豆下田で過ごしました。
群馬県の某温泉を予約していたのですが、雪のニュースを見て行先変更。
暖かい伊豆にしたのです。

息子’sはいろいろ忙しく30日の夜に自宅へ。
次男は友達と飲みに行き、来たのは31日になってからですよ。
それでも「食べたい」というのでチキンを焼いて、焼豚と煮卵も作りましたよ。
年越し
我が家のチキンはお腹の中にピラフが詰まっています。
海老はOKスーパーの。
お寿司好きの長男のために握り寿司も。

実家からきりたんぽも届いたので、きりたんぽ鍋も作りました。
きりたんぽ

31日は前夜の残りを食べて、10時に下田へGO!
東名は渋滞していたので箱根まわりで三島へ。

道の駅伊豆月ヶ瀬でひと休み。
下田

下田に到着したのは14時半過ぎでした。

やっとお昼ご飯。
市場食堂 金目亭
>>観光地だけどンまいものあり!伊豆下田「金目亭」
下田

下田

15時半にチェックインできました。
下田

お部屋はオーシャンビュー。
P1180359_20220102174043107.jpg

窓からは絵画のように海が見えます。
下田

夕ご飯は17時か19時半と言われ、お昼ご飯を食べたばかりだったので19時半にしてもらいました。
それまでは温泉に入ってまったり。

19時半から夕ご飯。
和懐石とのことでしたが、お客さんが多くて(満室でした)ビュッフェになっていました。
前菜やお造りなどは、ひとりに一皿運ばれてきます。
下田

お料理は、かなり食べごたえありました。
下田

下田

食事を終えたら、紅白を見ながらお部屋でゴロゴロ。
息子’sは7階のバーに行ってしまいました。
部屋付でカクテルを飲んで過ごしたようです。

私は温泉に入ったり、部屋でテレビを見たりしながら、0時半くらいに就寝。
旦那さんと長男は既に撃沈。

元旦は4時半に起きて、温泉入って、初日の出待ち。
下田
温泉は朝5時からですが、許可いただいて4時50分に入らせていただきました。

日の出の様子はこちらで紹介しています。
下田
>>2022年は伊豆下田で年越ししました♪

次男はギリギリまで寝ていましたよ。
下田

朝ご飯は7時から。
ひとりにひとつ、お節のお重とお屠蘇。
あとはブッフェです。
下田

下田

お味噌汁はイセエビ。
下田

朝食後、男性陣は再度温泉に。
私は二度寝。

9時半に先に清算を済ませ(これ正解。10時には長蛇の列でした)、
10時には鍵を返すだけでチェックアウト終了。
ここのホテルはとっても気に入ったので、来年の年越しもここで過ごしたいかも。
露天風呂付きのお部屋を予約したい!

>>下田ビューホテル 宿泊記 
>>下田ビューホテル 宿泊記 ~お食事編~

その後、車で13分の爪木崎へ。
下田

300万本の野水仙が群生しています。
ちょうど見ごろは12月末から1月中。
水仙まつりが行われていました。
下田

下田

下田

下田

下田

下田

南伊豆は海がとにかくきれい!
下田

下田

下田

なんだかんだで1時間くらい散歩していました。

まだ我が家に慣れていないイユちゃんが心配なので、他の観光は断念して一路横浜へ。

道の駅 天城越えでお昼ご飯。
下田

下田
>>元旦のランチは道の駅天城越えのレストラン緑の森で

帰りは富士山がとってもきれいに見えていました。
下田

早い時間に帰路についたので、渋滞はさほどひどくなかったのですが、秦野でまさかの事故渋滞(--;
とはいえ15時過ぎには家に着くことができました。

夕ご飯はふるさと納税返礼品の蟹で鍋(写真撮り忘れ)。
食べたら次男はさっさと帰ってしまいました。
友達や彼女との付き合いの方が大事よね。
長男も2日のお昼には帰ってしまい、我が家のお正月はもう終了です。寂し。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.