広島には多数の八昌系お好み焼きがある!流川で食べてみた。

岡山の旅行を終え、そのまま広島に一泊しました。
平和大通りに近い「天然温泉 芸州の湯 ドーミーイン広島ANNEX」に宿泊したので、夕ご飯も近くでいただきました。
広島といえばお好み焼き。
そしてお好み焼きといえば八昌。
といっても八昌には青八昌、赤八昌、だるま八昌とたくさん種類があります。
食べログ百名店に選ばれている青八昌のお店も徒歩圏にあったのですが、当然のように行列(--;
ビルの2階にある赤八昌系?のお店に行きました。


こちらも混雑していましたよ。
まずはビールでしょう!
プレミアムモルツ 中ジョッキ

660円
お好み焼きを注文し、まずはすぐに食べられるものを。
湯喜こんにゃく

660円
魚の子が入ったプチプチ食感のこんにゃく。
以前広島に来て食べて、とっても気に入ったんです。

これ、絶対おいしい!
買って帰りたかったけど、エキナカのお店では見つけられなかったのよね。
広島産かき焼(6個)

1,460円
岡山と広島では牡蠣食べるぞ~~と思っていたのです。
でも、生牡蠣は11月末はまだシーズンではありませんでした。
ざむねん!

藻塩とおろしポン酢

おろしポン酢はさっぱりと

葱と一緒に食べるだけでもおいしい

お好み焼きは目の前で焼いています。

自分たちのオーダー品じゃないけど、とってもおいしそうだったチーズオムレツ。

スペシャルそばねぎかけ

1,270円
野菜、肉、たまご、そば、葱入りです。
そばたっぷりです!
野菜はキャベツじゃなく、もやしも入っているのね。

ソースは甘めよね。

麺がはいっているから、ボリューミー!
今回の旅行では絶対かきおこを食べるつもりで来たのだけど、もう、これ以上はお腹いっぱいで食べられませんでした。
待たずに、サクッとおいしいお好み焼きが食べられて良かったです(^^)
メニューはこんな感じ。







八昌 流川店 (お好み焼き / 胡町駅、八丁堀駅、銀山町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 広島には多数の八昌系お好み焼きがある!流川で食べてみた。
- 北木島のK’s LABOで笠岡ラーメンを食べる♪
- 真鍋島の「漁師料理 漁火」でひたすら魚を食べる!
- 「和オーベルジュ 美の濱 流石」でランチ
- 「フラ・フラダンス」で見るハワイアンズの世界