矢掛屋 INN&SUITES 宿泊記

江戸時代宿場町として栄えていた岡山県の矢掛町。
現在も歴史的な建物が多く残り、岡山県の指定町並み保存地区となっています。
宿泊したのは築400年の古民家や蔵を改装した「矢掛屋 INN&SUITES」。
全6室の本館を利用させていただきました。

中庭を囲むように客室が建っています。


蔵を改装したメゾネットタイプのお部屋「紅葉」。

3人用のお部屋を2人で利用しました。


窓の外は小田川。
その後ろは嵐山公園で、ライトアップが行われていました。

2階にベットとミニキッチンがあります。

アメニティセットがかわいい!

コーヒーとお茶

冷蔵庫にはサービスのミネラルウォーター

ドライヤーもあります。

テレビは上の方に。

イラストも趣があります。

部屋着は、かわいい浴衣でした。

1階には浴衣に合わせたかわいい鼻緒の下駄が。

トイレとバスルームも1階です。



階段が急なので、飲みすぎ注意ですw

宿の中はどこもフォトジェニックなんですよ。

どれも100円の無人ショップ

コンビニが遠いので助かります。
お部屋にお風呂もありますが、歩いて1分ほどのところに別館があり、そこには矢掛屋温浴別館があります。

温泉といっても沸かし湯で、特に温泉成分があるわけではないのですが、内風呂と露天風呂がありました。
撮影のお願いをしたのですが、残念ながら許可は降りず。
出かけたのが遅かったので最後のお客さんとなり、撮影のチャンスはありましたが撮影はしていません。
お風呂が気になる人はこちらをチェック⇒湯の華温泉
別館には宿泊できるお部屋が15室あります。


江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気なのに、Wi-Fiバリバリ繋がるのでワーケーションにもピッタリです!

食事の記録はこちら⇒矢掛屋 INN&SUITES 宿泊記 お食事編 【花鳥風月】
*****
旅行の予約ならハピタスがお得!
ハピタス経由で楽天トラベルなど旅行サイトから予約すると、ポイントが2重にたまります!
2ヶ月で石垣島往復エア分貯めた人も!

ハピタスの姉妹サイト「たびハピ」に旅行記事を書いています。