道後温泉での夕ご飯は「魚武」で魚メインに!
海鮮丼304丼目

四国旅行1日目の夕ご飯は、道後温泉にある魚屋さん経営だという「魚武」さんへ。

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉に入った後なので、喉はカラカラです。

とりあえずビール!
プレミアムモルツ生

550円
道後ビールなんかもあったけれど、気分は生ビールだったの。
カツオのたたき

高知で食べたほどではないですが、新鮮で臭みも少なく、おいしい!
じゃこ天

こちらも愛媛の名物。
じゃこカツと悩んだけど、揚げてあると胃に重そうなのでこちらを。
宇和島鯛めし

ランチで松山鯛めしを食べたので、夜はもう一つの鯛めし、宇和島鯛めしを。
小鉢でじゃこ天がついていましたが、単品で頼んだじゃこ天の方が歯ごたえも良く、おいしかったです。

こちらは鯛のお刺身の漬けに生たまごを混ぜ、ご飯の上にのっけて食べるもの。
これはもう海鮮丼。
実は新橋のアンテナショップで何度か食べたことがあります。
海鮮丼好きとしては、こちらの鯛めしの方が好きなのですが、松山鯛めしも気軽に食べられて好き!
愛媛のブランド卵「冨田鶏卵」の出汁巻き卵。
宇和島鯛めしにも、この卵が使われています。

甘くない出汁巻き卵は、旦那さんの好きな味。

ビールの後は、伊予柑サワー
すっかり忘れていたけど、唐揚げも頼んでいました。

お腹いっぱい。
それぞれの値段はレシートを確認しないとわからないのだけど、合計で7,000円越え、1人3,500円ちょっとでした。
なかなかCPの良いお店でした。

四国旅行1日目の夕ご飯は、道後温泉にある魚屋さん経営だという「魚武」さんへ。

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉に入った後なので、喉はカラカラです。

とりあえずビール!
プレミアムモルツ生

550円
道後ビールなんかもあったけれど、気分は生ビールだったの。
カツオのたたき

高知で食べたほどではないですが、新鮮で臭みも少なく、おいしい!
じゃこ天

こちらも愛媛の名物。
じゃこカツと悩んだけど、揚げてあると胃に重そうなのでこちらを。
宇和島鯛めし

ランチで松山鯛めしを食べたので、夜はもう一つの鯛めし、宇和島鯛めしを。
小鉢でじゃこ天がついていましたが、単品で頼んだじゃこ天の方が歯ごたえも良く、おいしかったです。

こちらは鯛のお刺身の漬けに生たまごを混ぜ、ご飯の上にのっけて食べるもの。
これはもう海鮮丼。
実は新橋のアンテナショップで何度か食べたことがあります。
海鮮丼好きとしては、こちらの鯛めしの方が好きなのですが、松山鯛めしも気軽に食べられて好き!
愛媛のブランド卵「冨田鶏卵」の出汁巻き卵。
宇和島鯛めしにも、この卵が使われています。

甘くない出汁巻き卵は、旦那さんの好きな味。

ビールの後は、伊予柑サワー
すっかり忘れていたけど、唐揚げも頼んでいました。

お腹いっぱい。
それぞれの値段はレシートを確認しないとわからないのだけど、合計で7,000円越え、1人3,500円ちょっとでした。
なかなかCPの良いお店でした。
魚武 (郷土料理(その他) / 道後温泉駅、道後公園駅、南町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
- 関連記事
-
- 綱島温泉湯けむりの庄はレストランがおいしすぎる!
- ランチタイムはめちゃ混み!築地食堂源ちゃん
- 道後温泉での夕ご飯は「魚武」で魚メインに!
- 市場食堂@横須賀中央 おいしいお刺身で昼飲みできます。
- 寿司田@銀座 松屋地下1階で遅いランチをイートイン