星のなる木@新宿 緊急事態宣言明けのランチはちょっぴり贅沢に♪

緊急事態宣言が明けたので、久しぶりにお友達とランチ♪
我慢した分ちょっと贅沢したいよねとセレクトしたのは、新宿 星のなる木。

新宿三丁目の駅からなら、ほぼ直結。

ビルの7階なので景色も良かったです。

ランチの時間を少しずらしたので、ゆったりとお食事をすることができました。

ランチは平日限定の昼懐石 百花繚乱 (ひゃっかりょうらん)を予約済。
4,400円です。
飲んじゃうよ~♪

オリジナルのスパークリングワインです。グラスで1,100円。

まずは八寸から。

・岩手県産野菜 炊合せ 美味出汁ジュレ
・出汁巻玉子 なめ茸卸し
・里芋フォアグラ味噌田楽
・秋刀魚と牛蒡の有馬煮 柿なます
・長芋とエリンギの磯部和え とんぶり 山葵
献立表にお料理の紹介が書いてあるので、これなんだろう?と考えながら食べなくても、お~こうなるのかと納得しながら味わえるのです。食べても、これってなんだっけ…食べたことあるんだけど…ともやっとすることありますよねw
そういうストレスがなく、じっくり味わえるのが嬉しい。
野菜の炊合せは別々に調理しているのだそうで、それぞれ素材の味が楽しめます。
野菜の下にある、カツオ出汁のジュレがとってもおいしくて、全部ちゅるんと食べちゃいました。

玉味噌とフォアグラを練り込んだ味噌がのった里芋が、私的には一番気に入りました。
おいしいものを少しずつ…ほんとこういう食事大好き。
黒トリュフの茶わん蒸し

蓋をあけるとふわりとトリュフの香り。


上の部分は黒トリュフを加えた男爵芋のすり流し。
緑はシブレット(チャイブ)
仕上げにもトリュフオイルを使用しているので、本当に香りがいいのです。
2杯目は自家製ドライジンジャーエール。

900円
国産の生姜とレモングラスなどのハーブを使用したジンジャーエール。
ハーブの香りが口の中に広がり、舌にはピリリとした心地よい刺激が。
メインも盛りだくさん

・秋鮭の幽庵焼き 千枚蕪
・近江蒟蒻 凍み豆腐 蓮根の旨煮
・とろろ芋の磯部揚げ 菊花餡
・天婦羅 舞茸 茄子 柚子塩
・若鶏の柚子胡椒焼き 香味野菜

とろろ芋の磯部揚げは、見た目さつま揚げ?と思ったけれど、あっさりとしておいしかったです。

天婦羅は油切れが良いのか、衣はサクサクで、食べた後、口の中に油っぽさが残ることもないです。

近江蒟蒻っていつもレバー?と一瞬ぎょっとするw
この赤がいいですよね。
織田信長に由来する歴史のある蒟蒻なんですよ。
やわらかい若鶏は柚子胡椒の香りがさわやか~~。
ご飯は岩手県奥州市胆沢地区のプレミアム米。

おこげが香ばしい~~!

お味噌汁は赤出汁。

名古屋の赤出汁と思って飲んだら、甘みがあってびっくり!
京都の赤味噌と白味噌をあわせているのだそうで、この甘さは白味噌なのね。
名古屋の赤出汁も好きだけど、結構塩分が濃いと感じることが多いんですよね。
こちらは後味がすっきりとしています。
これ、おかわりしたかったw
デザートは讃岐和三盆のなめらかプリン。

香川県の和三盆って貴重なんですよね~。

飲めそうなくらいとろとろ~。
カラメルソースも和三盆を使用とのこと。

香ばしいカラメルソースは、プリンの味を引き立てます。
煎茶でおいしかったお食事の余韻に浸ります。

こういう時間って必要よね~。
普通に友達と会える時間が、人生にはとっても必要な時間だったとは。
緊急事態宣言に気づかせてもらいました。
でも、もう二度と緊急事態宣言は出ないで欲しいですけどねw
ご馳走様でした。
新宿 星のなる木 (懐石・会席料理 / 新宿三丁目駅、新宿駅、新宿御苑前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- 大阪王将@センター南 正しい休日の過ごし方
- 海南鶏飯食堂5@渋谷 海南鶏飯はライスとソースがおかわり自由
- 星のなる木@新宿 緊急事態宣言明けのランチはちょっぴり贅沢に♪
- 汁や@東京駅 日本人に生まれてよかったと思えるご飯
- スパザウルス@下北沢 カルボナーラってこんなだっけ?