筑波山神社でガッツリ厄除けしてきました!

#PR
#茨城インフルエンサーモニターツアー
筑波山は何度か上ったことがありますが、筑波神社を参拝したのは初めてです。
以前、筑波神社目の前のホテルに宿泊したこともあったのですが、
チェックインが夜7時、チェックアウトが朝の4時だったので参拝できなかったのですよ。
24時間参拝可能とのことでしたが、ちょっとね~。
真夜中に参拝するのは、いくら私でも勇気がなかったわ。
今回は予定になかったのですが、筑波神社まで歩いて9分という彩香の宿一望さんに宿泊していたので、2日目の朝急遽出かけることになりました。

写真に写るくらいの雨が降っていたので、傘を差しながら、少し早足で。
筑波山神社は筑波山を御神体とする、約3000年の歴史がある神社。
主要社殿はここではなく、男体山本殿 、女体山本殿 、山腹にある拝殿の3つになります。
筑波山ケーブルカーも、こちらに乗り場があります。
といっても15分ほど山道を上りますが。
様々な御利益がありますが、中でも有名なのが厄除け。

せっかくなので、厄割玉で厄払い。

「厄除け筑波石」に厄割玉をぶつけて厄を祓います。

私が厄割玉をぶつけようとした瞬間
突然バケツをひっくり返したような大雨に!
これは邪魔されているw
強力ななにかが祓われまいとしているw
豪雨にも負けず思いっきり!えぇ、思いっきり!たたきつけ、見事粉々になりました。
これで厄祓いできて平穏な日々がやってくるかな~。
その後は、かけ足で散策。
写真に雨の勢いが写ってる。

門の彫刻は見事なものでした。

TV局などの奉納札(?)が多くみられたのは、こちらの厳島神社(芸技の神様)があるからかもしれませんね。


立派な御神木もありました。

メロンかと思ったらスイカ!
昔はスイカ栽培の方に力を入れていたのでしょうか?

最近売り出し中(?)の茨城県産ブランド牛の紫峰牛(しほうぎゅう)
筑波山麓で飼育されているようです。
常陸牛のおいしさは知ってるけど、紫峰牛は食べたことなぁ~い!
今度食べてみたいわ!

9時近くですが雲海も見ることができました。
この辺りは、きっと雲海がきれいなスポットなのかも。

今度は晴れた日にゆっくり参拝したいです。
筑波山神社
茨城県つくば市筑波1番地
029-866-0502
#茨城県
#モニターツアー
#⼥⼦旅
#いばらきの秋
#秋バラ
#いばらきフラワーパーク
#秋の味覚
#筑波宇宙センター
#JAXA
#つくばわんわんランド
#Roji菜園テーブル
#Agato
#彩⾹の宿⼀望
#筑波山神社

- 関連記事
-
- 湯畑の前の焼肉草津でリーズナブルに焼肉とビール!
- 1泊2日の草津旅行 1日目
- 筑波山神社でガッツリ厄除けしてきました!
- 彩⾹の宿⼀望 ~お食事編~
- 猫派の人も楽しめる!つくばわんわんランド