京都・奈良旅行 2日目

京都・奈良旅行2日目。
朝起きたら鴨川沿いを散歩して、クラシカルな喫茶店で朝ごはん。

>>喫茶KANO@京都 鴨川沿いのクラシカルな喫茶店でモーニング
この日は、京都市営地下鉄全線と近鉄の指定区間,奈良・斑鳩地域の奈良交通バスが乗降フリーの奈良・斑鳩1dayチケット(1700円)で移動。
東大寺


ちなみに前日の25,000歩越えの疲れが、全然取れていません。
足痛いです。
興福寺

阿修羅像も拝観してきました。
他にも行きたいところはあったのですが、本当にもう足が痛くて…

たなかで季節限定・秋刀魚の柿の葉寿司を購入したら、京都へと戻りました。
伏見稲荷大社




人がいない伏見稲荷大社。
前回来たときは、足をはく離骨折していました。
仕事で来ていたので、テーピングと痛み止めでなんとか歩いていたんですよ。
次に来ることがあったら、頂上まで上ろうと思っていたのに、今回もおもかる石までしか行けませんでした。
電車に乗って二寧坂のスターバックスまで。
これまた駅から歩いて17分と、かなりきつかった。

>>スターバックスコーヒー@京都 二寧坂にある和モダンなスタバ
バス停に向かう途中に見つけたのが
八坂庚申堂(大黑山金剛寺庚申堂)


今、京都で話題のインスタスポット。
カラフルなくくり猿に願いを書いて吊るします。
自分の欲を捨てて、願い事を叶えてもらうんです。
ここにあったのね~。
こちらも偶然訪れることができた場所。
いつもは観光客でいっぱいのニ寧坂も空いています。

結局、お昼ご飯を食べる暇もなく、バスで烏丸へ。
DAIMARUの茅乃舎で京都限定出汁を購入しました。

DAIMARUの551で熱々の肉まん、松茸ちまき、海老シューマイを購入。
ゲストハウスに戻って夕ご飯にしました。
たなかで買ってきた秋刀魚の柿の葉寿司も。


この日の総歩数26,153歩。