ビーフキッチン@渋谷 5,500円で大満足の「ビーフキッチンコース」が絶対オススメ!

4連休は近場をフラフラ。
渋谷で焼肉を食べてきました。
渋谷駅直結の渋谷ストリーム2階にある焼肉屋さん。

渋谷ストリームは久しぶりに出かけたけど、お店が結構変わっていました。
こちらも4月にOPENしたばかりだとか。
本店は中目黒にあるのだそうです。
ちょっと早めの時間だったので、お店は空いていました。
その後、若い人たちが続々と来店していましたよ。

1人焼肉用のカウンターもあります。

一番人気だという「ビーフキッチンコース」5,500円(税抜)をにしました。
税込だと6,050円。
7,700円の2時間飲み放題コースが良かったんだけど、緊急事態宣言中で頼めず。
ノンアルコールビールで。

550円
まずはナムル盛り合わせと白菜キムチ

ナムルは小松菜、ぜんまい、もやし、アボカド!
アボカドのナムルがとろりとしておいしいの。
ナムルもキムチもおかわり自由という太っ腹!
アボカドをおかわりしちゃいました。
合法ゆっけ

本物のゆっけなんて久しぶりだわ!
合法って、かなり手間がかかって、しかも少量しかできないのよね。
しみじみと味わっちゃった。

ハツ・上タン 無農薬レモン・特選ハラミ

内臓系がちょっと苦手な私。
おいしいのは食べられるのですが、少しでも鮮度が落ちていたら、もうダメ。
なので、ハツはどきどきだったのですが…

ここのハツは全然平気!普通のお肉みたい!

タンもサクサクした歯ごたえでおいしい♪

特上ハラミもおいしくいただきました(^^)
リブ芯

熊本産のリブロース
九条ネギのヤンニョムソースでいただきます。

九条ネギのヤンニョムソースっておもしろい。
辛いけど甘いw
生野菜サラダ

少しずつ、いろんなお肉を食べて、少し胃が重くなってきたかなというところでサラダです。
口の中と胃袋がすっきりリセットw
ドレッシングに梅干しを使っているんですって。
なるほど、それでスッキリサッパリするのね。
白いコロッケ

うわっ!TVで見た!他のお店だけど白いコロッケ。
凄い食べてみたかったの。
男爵とメークインを合わせているので、味も深みがあります。

ソースがなくても、コロッケに味がついているので、そのまま食べられます。
コロッケだけど軽くていいわ。
本日のスープ

冬瓜のワンタンスープです。
ワンタンの中のお肉がとっても味が濃くて、聞いたら牛肉なんですって。
ワンタンって豚肉や鶏肉、もしくは海老やイカですよね。
牛肉だとこんな濃い味のワンタンになるのか~。
本日の特選タレ

山形産のシンシンでした。
赤身肉が嬉しいお年頃w
同じく山形産のトモサンカク

脂多そうに見えるけど、そんなに重くないです。
サッと炙って、生姜のヤンニョムソースでいただきました。

お肉の最後は
松坂牛のサーロインのすき焼きセット

きゃ~~~美しいお肉~

卵は京都の卵と言っていました。
サッと炙って、溶き卵につけて

ひとくちサイズのご飯と一緒にいただきます(^^)

間違いないおいしさ!
いろんな部位を少しずつたくさん食べられて、女性は絶対嬉しいコース!
〆のお食事は冷麺やラーメンなどから選ぶことができます。
私はカレーw

だって、焼肉屋さんのカレーにはずれはないもの!
私の読みは間違ってなかった!
ホロホロに煮込まれたお肉がたっぷり入ったカレーで、めちゃうまでしたよ!
デザートも4種類くらいから選べます。
私はプリン

プリンなんだけど、甘さは控えめで大人の味。
ホイップクリームも甘さ控えめ。
中のカラメルのほろ苦さもいい!
これ、かなり気に入りました。
最後に出してくださった熱いお茶は京都の煎り番茶だとか。

なかなか特徴的な味です。
最後にイタリアのミントをいただきました(^^)

これだけ充実してて、5,500円って凄くないですか?
税込だと6,050円だけど。
アルコール解禁になったら、また行くぞ~~!
ビーフキッチン 渋谷店 (焼肉 / 渋谷駅、神泉駅、代官山駅)
夜総合点★★★★☆ 4.1
- 関連記事
-
- 鮨よこ田@町田 麻布十番でミシュランを獲得した天婦羅とお鮨が食べられる贅沢なお店
- 鮨 黒潮海閤@横浜 伝説のミシュラン店の味を受け継いだお鮨屋さん
- ビーフキッチン@渋谷 5,500円で大満足の「ビーフキッチンコース」が絶対オススメ!
- 鮨 やま田@広尾 OPEN半年で既に常連多数!予約困難なお店になるのも時間の問題
- 鮨 七海@横浜 個室も多く明朗会計で安心して利用できます