アルモントイン湘南藤沢 1泊朝食つき4,000円なのにバスアメニティはMIKIMOTO

先日の鎌倉取材。
警報級の大雨予報でした。
さらに腰に爆弾を抱えていたので、無事出来るかどうか不安だったんですよ。
ふとネットを検索したら、藤沢駅から歩いて2分のところにあるビジネスホテルが1泊朝食つきで4,000円だったんです。
(ちなみに休前日だったのでこの値段。平日なら3,000円台でした)
アルモントイン湘南藤沢(楽天トラベル)

この値段なので全然期待しないで出かけたのですが、とってもコスパの良いホテルでした。
藤沢駅北口から歩いて2分。
北口はどちらかという落ち着いた雰囲気。
かといって不便なわけでもなく、ルミネもあって便利です。
コンパクトなフロント。チェックイン前に荷物を預かってもらったら、チェックイン時にはお部屋に運んでおいてくれていました。
これかなり感動。
ビジネスホテルでは、あまりないサービス。

フロントの横には電子レンジもあって、徒歩30秒のセブンイレブンで購入してきたものを温めることができます。
ローソンも建築中だったので、ますます便利になりそうですよ。

1Fレストラン「はなもみ」は15時から20時までラウンジとして利用できます。


フリードリンクサービスもあり!
観光情報誌もあるし、Wi-Fiも使えるしで、かなり使いやすいです。
お部屋はシングルなので10m²。

ひとりで過ごすのには十分。
スーツケースも置けるし。
ただ、ノートパソコンを広げるのがちょっと大変だった。
小さな丸テーブルを持ってきて、そこでマウスを動かしていました。
食べたり飲んだりする分には、十分な広さ。

冷蔵庫は自分で買ってきたものを入れることができます。


お茶はティーパックが2種類、電気ポットもありました。
禁煙ルームなので煙草を吸ったら罰金30,000円ですよ。

部屋着はシャツタイプ。

ユニットバスだけど、入口の段差が低いの!
しかも浴槽はちょっと広めで、おデブな私でもゆったりお湯につかれました。
以前、浴槽にすっぽりはまって、朝ホテルの人に発見してもらうまでこの状態なのかと、途方に暮れたこともあるので(そんな問題?)、広い浴槽は嬉しい。

女性はフロントで基礎化粧品をもらえます。

バスアメニティがMIKIMOTOって驚きよね。

洗顔フォームもあり。

強力ではないけどドライヤーもあり。

いや~~これで4,000円(休前日価格)って絶対お得だわ~。
チェックインが15時だけどチェックアウトが11時というのも助かりました。
アルモントイン湘南藤沢
朝食ブッフェの記事はこちら⇒アルモントイン湘南藤沢 1泊朝食つき4,000円なのに朝食ビュッフェが豪華すぎ!
公式ホームページはこちら⇒https://www.almont.jp/shonan/


フリードリンクサービスもあり!
観光情報誌もあるし、Wi-Fiも使えるしで、かなり使いやすいです。
お部屋はシングルなので10m²。

ひとりで過ごすのには十分。
スーツケースも置けるし。
ただ、ノートパソコンを広げるのがちょっと大変だった。
小さな丸テーブルを持ってきて、そこでマウスを動かしていました。
食べたり飲んだりする分には、十分な広さ。

冷蔵庫は自分で買ってきたものを入れることができます。


お茶はティーパックが2種類、電気ポットもありました。
禁煙ルームなので煙草を吸ったら罰金30,000円ですよ。

部屋着はシャツタイプ。

ユニットバスだけど、入口の段差が低いの!
しかも浴槽はちょっと広めで、おデブな私でもゆったりお湯につかれました。
以前、浴槽にすっぽりはまって、朝ホテルの人に発見してもらうまでこの状態なのかと、途方に暮れたこともあるので(そんな問題?)、広い浴槽は嬉しい。

女性はフロントで基礎化粧品をもらえます。

バスアメニティがMIKIMOTOって驚きよね。

洗顔フォームもあり。

強力ではないけどドライヤーもあり。

いや~~これで4,000円(休前日価格)って絶対お得だわ~。
チェックインが15時だけどチェックアウトが11時というのも助かりました。
アルモントイン湘南藤沢
朝食ブッフェの記事はこちら⇒アルモントイン湘南藤沢 1泊朝食つき4,000円なのに朝食ビュッフェが豪華すぎ!
公式ホームページはこちら⇒https://www.almont.jp/shonan/
- 関連記事
-
- 海辺のBed&Breakfast GOOD MORNING ZAIMOKUZA ~お部屋編~
- アルモントイン湘南藤沢 1泊朝食つき4,000円なのに朝食ビュッフェが豪華すぎ!
- アルモントイン湘南藤沢 1泊朝食つき4,000円なのにバスアメニティはMIKIMOTO
- 歴史の宿 金具屋 登録有形文化財の建物と宿泊した客室
- 歴史の宿 金具屋 信州の食材と食文化の「不老膳」