男鹿半島@東陽町 南砂団地の中にある秋田料理のお店
海鮮丼291丼目

最後に帰省してから、もうすぐ2年になろうとしています。
今まで年に一度の帰省は当たり前のことで、それが出来なくなるなんて考えもしませんでした。
そろそろ体の中の秋田成分が欠乏してきたところ、次男のマンションの側に秋田料理のお店があると知って、次男を誘って出かけてきました。
東陽町の駅からは歩いて5分ほどなのですが、大きな団地があるのですよ。

団地の中に商店街があって

その中の1軒です。
丼屋ですって。

平日の11時半前ですが、結構人が入っています。

お昼のメニュー。

デラックス丼も気になりますが
おまかせ丼(1500円)で。
最初にお味噌汁と小鉢、お漬物が運ばれてきます。

丼が運ばれてくるまでは少し時間がかかりますが、作り置きじゃなく、注文をうけてから作っているというのが伝わりますよね。
お味噌汁は豚汁。

豚汁だけどワカメ入り。

ビックリしたけど、この組み合わせ悪くない。
味噌の味がなんとも懐かしい。
小鉢は魚の煮つけ

たくあん

しばらくして着丼

板長のおすすめネタ7選
7?
7以上あるよね。

サーモン
イカ
ホタテ
イクラ
太刀魚?
雲丹
ボタン海老
マグロ赤身
マグロ中トロ
ネギトロ
ご飯は白米

ネタとご飯のバランスが私的にはちょうど良かったです。
雲丹が生臭くない。ミョウバン臭くない。しかも、量がそこそこある。
普通は雲丹のっていても飾りくらいですよね。
このクオイリティで1,500円は安い。
今年の4月までは1200円?1300円だったようですよ。
おいしかったぁ~~!
次男の所に遊びに来た時の楽しみが増えたわ。
小さな商店街だけど、なかなか面白いの。
こちらの対面式のお肉屋さん。

お惣菜がおいしかった!

スーパーのコロッケやメンチが食べられない私。
ここは油が良いのか、サクッと油切れもよく胸焼けしないで食べられました。
今度またゆっくり覗いてみたいです。

最後に帰省してから、もうすぐ2年になろうとしています。
今まで年に一度の帰省は当たり前のことで、それが出来なくなるなんて考えもしませんでした。
そろそろ体の中の秋田成分が欠乏してきたところ、次男のマンションの側に秋田料理のお店があると知って、次男を誘って出かけてきました。
東陽町の駅からは歩いて5分ほどなのですが、大きな団地があるのですよ。

団地の中に商店街があって

その中の1軒です。
丼屋ですって。

平日の11時半前ですが、結構人が入っています。

お昼のメニュー。

デラックス丼も気になりますが
おまかせ丼(1500円)で。
最初にお味噌汁と小鉢、お漬物が運ばれてきます。

丼が運ばれてくるまでは少し時間がかかりますが、作り置きじゃなく、注文をうけてから作っているというのが伝わりますよね。
お味噌汁は豚汁。

豚汁だけどワカメ入り。

ビックリしたけど、この組み合わせ悪くない。
味噌の味がなんとも懐かしい。
小鉢は魚の煮つけ

たくあん

しばらくして着丼

板長のおすすめネタ7選
7?
7以上あるよね。

サーモン
イカ
ホタテ
イクラ
太刀魚?
雲丹
ボタン海老
マグロ赤身
マグロ中トロ
ネギトロ
ご飯は白米

ネタとご飯のバランスが私的にはちょうど良かったです。
雲丹が生臭くない。ミョウバン臭くない。しかも、量がそこそこある。
普通は雲丹のっていても飾りくらいですよね。
このクオイリティで1,500円は安い。
今年の4月までは1200円?1300円だったようですよ。
おいしかったぁ~~!
次男の所に遊びに来た時の楽しみが増えたわ。
男鹿半島 東陽町店 (郷土料理(その他) / 東陽町駅、南砂町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
小さな商店街だけど、なかなか面白いの。
こちらの対面式のお肉屋さん。

お惣菜がおいしかった!

スーパーのコロッケやメンチが食べられない私。
ここは油が良いのか、サクッと油切れもよく胸焼けしないで食べられました。
今度またゆっくり覗いてみたいです。
- 関連記事
-
- かご家@鎌倉 腰越漁港の新鮮な生しらすをいただきました♪
- 彩り亭@鷺沼 このエリアで一番CPとネタが良いお寿司屋さん
- 男鹿半島@東陽町 南砂団地の中にある秋田料理のお店
- 和料理 矢車@飯田橋 裏路地にある人気の和食屋さん
- 湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川のお食事