Welcome to my blog

ホテル&旅館

歴史の宿 金具屋 信州の食材と食文化の「不老膳」

0
金具屋
GW渋温泉の金具屋に行ってきました。
この時期出かけることになった経緯は別レビューで。

まずはお食事の紹介。
今回はお部屋に重点を置いて良いお部屋を選んだので、食事はスタンダードな「じぶ煮プラン」です。
実は信州は長寿大国としても有名。
信州の食文化が長寿の源となっているようです。

金具屋の食事は、そんな信州の食文化が基本。
温泉とお料理で健康になっていただきたいとの願いが込められています。

食事は18時半からが一般的ですが、私たちは「文化財めぐり」のあと、すぐに食べられるよう18時15分でお願いしてありました。

金具屋

まずはビール!
金具屋
乾いた喉にしみる~~~!

金具屋

食前酒は信州松代産のあんずを使用した杏露酒
山里八寸は鯉の甘露煮、菜の花しんじょう、カモ肉味噌漬け、クリームチーズの醤油漬け

胡麻豆腐には安曇野わさび漬けがのっています。
このわさび漬けは直前に混ぜているので、わさびの緑が鮮やか!しかも、風味が強い!

みすず豆腐の炊き合わせ
金具屋
みすず豆腐は凍み豆腐のこと。長野が最大の生産地なんですって。

金具屋
昆布〆信州サーモンは湯葉刺しとともに。
きのこの揚げ出汁椀は熱々のものが運ばれてきます。
こちらは金具屋のオリジナル料理で、地場産の白舞茸もカラリトと揚がっています。

土瓶蒸しの中は山伏茸。
良いお出汁が出ています。
山伏茸は他のキノコよりも栄養素が豊富で健康に良いんですよ。

酢の物はアンコウ南蛮漬け。
なぜにアンコウ?

メインのじぶ煮
金具屋
金沢の治部煮を金具屋でアレンジしたもの。
地鶏のまわりはそば粉です。
お出汁もそばつゆなんです。

信州とろろそば
金具屋
信州に来たら蕎麦を食べなきゃね。

ご飯にお味噌汁
金具屋

お漬物は木島平の野沢菜です。

デザートはチーズケーキにいちご。
金具屋

ボリュームいっぱいなのに食材がヘルシーなので、たくさん食べても罪悪感なしでしたw

朝食は「源泉ツアー」を申し込んでいたので7時半にお願いしました。
金具屋
朝食はとろろ。
ご飯は麦飯です。

湯豆腐もあります。
金具屋

金具屋

小鉢はひじき、おから、キャベツの和え物など
金具屋

金具屋

とろろは途中で卵黄を落として味変も楽しめます。
金具屋

豪華さはないけど、胃に優しい朝ご飯でした。

金具屋旅館 / 湯田中駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5




金具屋
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.