竹風堂@小布施 蒸したての栗おこわを信州の小鉢とともに

ホテルを10時でチェックアウトしたら、そのまま帰路へ。
でも、少し早めのお昼ご飯を小布施でいただきました。

小布施は人も少な目。
なんとえんぴつのモンブラン朱雀も並ばずに食べられるようでした。
でも、今回は観光目的ではないので滞在時間はサクッと短く。
竹風堂本店の2階「雁田」で栗おこわをいただいてきましたよ。
こちらも待ち時間なしです。


お食事メニューは
「栗おこわ 山家(やまが)定食」と「栗おこわ 山里(やまざと)定食」
観光しない分せめてランチはお金を使って観光支援を。
全員、栗おこわ 山家定食で。
栗おこわ 山家定食

1,925円(税込)

蒸したてホクホクの栗おこわです。
程よい甘さの栗がゴロゴロ。
栗の甘露煮は甘すぎるけど、このご飯の味の邪魔にならない甘さがいいのよね~。

にじます甘露煮は、きっと頭で食べられるのだろうけど、残してしまう根性なし。

山菜の煮物、むかごのくるみ味噌和えと、信州の山の幸がお膳に並びます。
リンゴジュースは、もっとたっぷり飲みたかった。

お味噌汁はちょっと甘めの信州みそ。
軽めのお昼と思ったけど、おこわって後からお腹いっぱいになるのよね。
夕食までずっとお腹いっぱいでした。
栗おこわ 山里定食は、リンゴジュースとにじますの甘露煮なしで1,320円。
こちらの方が多くオーダーされていました。
新緑の時期で小布施は散策すると気持ちよさそうでしたよ。


早くコロナが落ち着いて欲しいものです。
竹風堂 小布施本店 (和菓子 / 小布施駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
- 関連記事
-
- 歴史の宿 金具屋 4つの自家源泉で100%かけ流し!源泉ツアーが楽しすぎる
- 小布施堂本店@小布施 「鬼滅の刃」禰豆子ファンが喜びそうな青竹水栗羊羹
- 竹風堂@小布施 蒸したての栗おこわを信州の小鉢とともに
- 横手山ドライブイン@長野 GWは天気の急変に注意