Welcome to my blog

2021年3月・4月 修善寺・箱根・富士山

修善寺筥湯(はこゆ)は手軽に利用できる日帰り温泉

0
筥湯
修善寺は日帰りで温泉に入ろうと思うと、ホテルや旅館の立ち寄り湯を利用するしかなかったんですよね。
そうすると1回が1,000円以上。
もっと手軽に修善寺温泉に入れたらという、日帰り旅行者の長年の夢が叶ったのが筥湯(はこゆ)。

筥湯
修善寺温泉発祥の地、独鈷の湯の近くにあります。
独鈷の湯は弘法大師空海がたまたまこの地を通りがかった時、病気の父の背中をを川の水で洗ってあげていた息子の優しさに打たれ、持っていた独鈷で地面をついて温泉を湧き出させたと言われています。
その温泉に父親を浸からせたら病気も治ったとか。
昔から湯治で有名な温泉です。

というか伊豆で一番古いのが修善寺温泉なんですって。

伊豆は温泉がたくさんあるのに、一番古いのが修善寺ってちょっと意外。

昔は7つ外湯があったそうですが、昭和20年代には独鈷の湯しか残ってないかったそうですよ。
今7つの外湯を復活させようとしているそうで、「河原湯」と「杉の湯」は足湯として復活しています。


共同浴場として平成12年に筥湯もOPEN.。
筥湯
なんと大人350円というリーズナブルな値段で利用できます。
筥湯は鎌倉幕府二代将軍源頼家が入浴していたという伝説の温泉。

シャンプーやリンス、ボディソープなどは入口で販売しています。
入浴チケットは券売機で購入して、係の人に渡します。

筥湯
内湯だけのシンプルな温泉なのですが、総ヒノキでなんかほっとする温泉。
天窓からの光がさんさんと降り注いでいて、とにかく気持ちの良い空間。
ヒノキの香りも落ち着くのですよ。

お湯はアルカリ性単純温泉。
無味無臭でさらりとしたお湯。
だけど、体の中心からポカポカと温まります。
平日の昼は地元の人が多く利用していましたよ。

隣の仰空楼(ぎょうくうろう)は無料の展望施設。
修善寺が一望できます。
コロナで入れませんでしたが…

【修善寺温泉】筥湯(はこゆ)
住所:静岡県伊豆市修善寺924-1
電話番号: 0558-72-5282
営業時間:12:00~21:00(受付~20:30)
定休日:無休

※館内の写真撮影は許可をいただいています。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.