湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川のお食事
海鮮丼289丼目

しつこいですがパール婚でした。
本当ならヨーロッパに行く予定だったのにコロナ禍で日本を出られず、しかも緊急事態宣言中で遠くにも行けず。
一応ギリ緊急事態宣言が解除になったので隣の県へ。
行き先は修善寺。
お部屋や温泉は別記事で。
まずはお料理の紹介。
夕食も朝食もブッフェ形式です。
こちらは修善寺でも有名な「修善寺温泉 桂川」を共立リゾートが買い取ってリニューアルオープンさせたんです。
共立リゾートのホテルはサービスもいいし、お料理もおいしいから好きなんです。
会場はとても広いです。
食事も2部制。
5時か7時半が選べたので7時半で。

お料理はすべて小鉢か小皿に盛り付けてラップ、もしくはプラスチックの蓋で清潔に保たれています。
これってすごい手間だよね。
それを使い捨て手袋をはめてトレイに乗せます。
ちょっとボケちゃいましたが、こんな感じ。

屋台をイメージしたライブキッチンではステーキや天ぷらを目の前で調理してくれます。


ど~ん!
手前の前菜はひとりに1箱お重でつきます。
・筍の木の芽和え
・もずく
・しそ白魚
・若桃蜜煮
・合鴨ロースの炙り焼き
・桜海老三色博多
あとは自分で持ってきたもの。
にぎり寿司、お刺身盛り合わせ、お刺身単品(サーモン・マグロ・鯛)、ビーフシチュー、茶わん蒸し、ホタルイカの沖漬け、湯葉、天ぷら(明日葉、海老、若鮎)、ステーキ、ところてん、キンメダイの煮つけ…
ひゃ~~~~って感じですよね。
で、どれもおいしいんですよ。
さすが共立リゾート。
飲み放題もお願いしたので飲む飲む。

生ビールにレモンサワー、ワイン…
カレーは普通だったけど。

カレーや豚汁、味噌汁、ご飯などはホテルのスタッフがよそってくれます。
かなり細かく量など聞いてくれます。
ブッフェ形式だけど、コロナ対策はばっちりだと思いますよ。
スタッフも大変だと思いますが。
テーブルも二人の場合は4人がけのテーブルで対角線状に座るようになっていました。
これだけ食べておきながら20時からの夜鳴そばサービスもしっかりいただきます。

この醤油ラーメンが好きなのです。
軽井沢に宿泊したときは蕎麦だったのよね。
大晦日だったから。
でも通常のラーメンが好き。
さーー夜中まで食べていながら朝ご飯も食べますよ。
朝ご飯もブッフェ。
メインは勝手丼。

横には酢飯もあります。
蒲鉾も食べなければ!


朝ご飯もこんなにたくさん取ってきちゃいました。

オムレツはオーダーしてから作ってくれます。
静岡おでんは無視できないでしょう。
夜サラダを食べなかったので、朝は食べましたよ(^^;
勝手丼はこんな感じでお刺身がグラスに入っているので、それをご飯の上に盛り付けます。

グラス2個分と釜揚げしらすの豪華勝手丼w

お昼ご飯は午後2時まで食べられないくらい、がっつり食べちゃいました。
おいしすぎるのがいかん!←まて
お部屋のレビューはこちら⇒湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川のお部屋と館内施設
温泉のレビューはこちら⇒湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川の温泉

しつこいですがパール婚でした。
本当ならヨーロッパに行く予定だったのにコロナ禍で日本を出られず、しかも緊急事態宣言中で遠くにも行けず。
一応ギリ緊急事態宣言が解除になったので隣の県へ。
行き先は修善寺。
お部屋や温泉は別記事で。
まずはお料理の紹介。
夕食も朝食もブッフェ形式です。
こちらは修善寺でも有名な「修善寺温泉 桂川」を共立リゾートが買い取ってリニューアルオープンさせたんです。
共立リゾートのホテルはサービスもいいし、お料理もおいしいから好きなんです。
会場はとても広いです。
食事も2部制。
5時か7時半が選べたので7時半で。

お料理はすべて小鉢か小皿に盛り付けてラップ、もしくはプラスチックの蓋で清潔に保たれています。
これってすごい手間だよね。
それを使い捨て手袋をはめてトレイに乗せます。
ちょっとボケちゃいましたが、こんな感じ。

屋台をイメージしたライブキッチンではステーキや天ぷらを目の前で調理してくれます。


ど~ん!
手前の前菜はひとりに1箱お重でつきます。
・筍の木の芽和え
・もずく
・しそ白魚
・若桃蜜煮
・合鴨ロースの炙り焼き
・桜海老三色博多
あとは自分で持ってきたもの。
にぎり寿司、お刺身盛り合わせ、お刺身単品(サーモン・マグロ・鯛)、ビーフシチュー、茶わん蒸し、ホタルイカの沖漬け、湯葉、天ぷら(明日葉、海老、若鮎)、ステーキ、ところてん、キンメダイの煮つけ…
ひゃ~~~~って感じですよね。
で、どれもおいしいんですよ。
さすが共立リゾート。
飲み放題もお願いしたので飲む飲む。

生ビールにレモンサワー、ワイン…
カレーは普通だったけど。

カレーや豚汁、味噌汁、ご飯などはホテルのスタッフがよそってくれます。
かなり細かく量など聞いてくれます。
ブッフェ形式だけど、コロナ対策はばっちりだと思いますよ。
スタッフも大変だと思いますが。
テーブルも二人の場合は4人がけのテーブルで対角線状に座るようになっていました。
これだけ食べておきながら20時からの夜鳴そばサービスもしっかりいただきます。

この醤油ラーメンが好きなのです。
軽井沢に宿泊したときは蕎麦だったのよね。
大晦日だったから。
でも通常のラーメンが好き。
さーー夜中まで食べていながら朝ご飯も食べますよ。
朝ご飯もブッフェ。
メインは勝手丼。

横には酢飯もあります。
蒲鉾も食べなければ!


朝ご飯もこんなにたくさん取ってきちゃいました。

オムレツはオーダーしてから作ってくれます。
静岡おでんは無視できないでしょう。
夜サラダを食べなかったので、朝は食べましたよ(^^;
勝手丼はこんな感じでお刺身がグラスに入っているので、それをご飯の上に盛り付けます。

グラス2個分と釜揚げしらすの豪華勝手丼w

お昼ご飯は午後2時まで食べられないくらい、がっつり食べちゃいました。
おいしすぎるのがいかん!←まて
お部屋のレビューはこちら⇒湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川のお部屋と館内施設
温泉のレビューはこちら⇒湯めぐりの宿 修善寺温泉 桂川の温泉