Welcome to my blog

おうちご飯

最近のおうちご飯とコロナ鬱対策の半夏厚朴湯

0
おうちご飯
もともと自分日記からはじまったブログ。
たまには最近の出来事など。

おうちご飯
大寒の日はパン教室でした。

おうちご飯
キヌア入りのパン(名前忘れた)とシュトーレン、そしてワンパクサンド2種。
アマミチューのおばあのモズクを差し入れ。

その後、大寒の卵の引き取りに。
大寒の卵
風水で金運アップの効果があると言われている大寒の卵。
むかしは知る人ぞ知るという感じでしたが年々知名度があがっているのか、今年はかなり車の数が多かったです。
金運アップもだけど、この時期の卵は味が濃厚でおいしいので、TKGにピッタリです。
黄身の黄金色も金運アップに効きそうですよね。

おうちご飯
友達から教えてもらった鶏笑の唐揚げ。
事前に電話で予約していくと、揚げたてをすぐに受け取ることができます。
待ち時間がないのでコロナ禍の今はオススメ!
写真はチキン南蛮。

ムネ肉とモモ肉のミックス
おうちご飯

一番気に入った砂肝
おうちご飯
コリコリ食感とピリッとした辛さがクセになります。

むかしは自分が作った唐揚げが一番おいしいと思っていたし、息子'sもそう言ってくれていたので、唐揚げを買うということはなかったのですが、夫婦ふたりになったら全然唐揚げを揚げなくなり…。
これからも利用する機会が増えそうです。
翌日の朝ご飯でもいただきました。
おうちご飯

おうちご飯
この日は寒かったので粕汁と一緒に夕ご飯。

29日の肉の日は牛バラ肉を焼いて。
ホットプレート出して焼肉も面倒で(^^;
そしたら、なんか韓国な夕ご飯になりました。
おうちご飯
チャンジャおむすびは新大久保の「ヨプの王様」の人気メニューだとか。
チャンジャ、韓国のり、ゴマ、青ネギ、ゴマ油を混ぜておむすびにしてみましたよ。
ワカメスープは海鮮味覇にワカメと胡麻とごま油。
ブロッコリーのゴマ和えにチョレギサラダ。

おむすびは作りすぎたので翌日の朝ご飯にもなりました。

おうちご飯
さてさて、2度目の緊急事態宣言。
なんか本人あまり自覚なかったのですが、結構ストレスたまっていたようです。

12月末から喉に違和感があったんです。
梅干しの種、もしくはサクランボの種がひっかかっているような喉の違和感。

息苦しいわけでもなく、ご飯はパクパク食べられる、熱もない、ドラマや仕事に集中していると気にならない、夜は眠れる…

だけど、ずっと何かが喉につまっている。
なにせこの時期、気軽に病院にも行けず、Facebookで聞いてみたところ、同じような体験をした人がたくさんいました。
これ、すっごい気持ちが楽になりました。
自分だけじゃないという安心感。
そして、心因性のものだからと漢方をおしえてもらい飲み始めたところ、喉の違和感は仁丹くらいの大きさになり、気にならない時間を増えてきました。
ありがたいです。

昨年4月の緊急事態宣言は次男が帰ってきて、毎日ご飯を作る楽しみもあったけれど、今回は夫婦ふたりで食事もあまり凝ったものは作れない。そういうのが少しずつストレスになっていたのかな…。

同じように悩んでいる人、薬局で購入できるので一度試してみるといいですよ。




関連記事

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply

[Donna] Designed by Akira.

Copyright © さとちんのPlatinum Days All Rights Reserved.