ガーリックチキンはおいしいけれどホテルで食べるのはやめようw

ケンミンショーでその存在を知ってから、ずっと食べてみたいと思っていた沖縄のガーリックチキン。
2日目、うるマルシェで発見しました!

うるマルシェの正式名称は、うるま市農水産業振興戦略拠点施設。
うるまを中心とした沖縄の農産物を販売しています。
運営会社は栃木の会社なのですよ。
そのせいか、今まで利用したことのある沖縄のスーパーや市場とちょっと違って、お惣菜やお弁当はオシャレなものが多かったです。


どこにでもある野菜の中に沖縄ならではの野菜や果物も。
今回はコーヒーチェリーが売っていたので買ってきちゃいました。

この種を乾燥させて焙煎するとコーヒーになるのですよ。
ジャコウネコが食べたらコピ・ルアックにw
うちの猫が食べてもコピ・ルアックになったかしら←やってません
この日はホテル到着が20時近くの予定だったので、夕ご飯も購入しました。
沖縄のご飯の上におかずがたくさんのっているお弁当が好きなのですが、そういうのはあまりなくて、パスタやシーフードクリームソースのかかったライスなど、しゃれています。
気分的にそういうのじゃなく、旅先ではそこでしか食べられないものを食べたい人間なので、もっとローカルなもの~~~と探して見つけたのがこちら。


ジューシーおにぎり
そしてガーリックチキンはチキンメダルのものが売っていました!

売り切れ必須の人気店のガーリックチキンです。
チキンの中にもガーリックを詰め、ハーブをまぶして2日間置いた鶏を2時間かけて焼いています。
ガーリック臭ハンパないです!
おいしかったのですが、とにかく匂いがお部屋中に充満して大変なことになりました。
ポリ袋で厳重に包んで冷蔵庫に入れたのですが、冷蔵庫にまで匂いがしみつき…
ホテルに迷惑かけてしまった気がします(><)
食べるなら海沿いとか外、ホテルで食べるならテラスで。
レンタカーもやめた方がいいです。
でも、そんな人気のガーリックチキンが買えるうるマルシェも凄いですね。
これだけ大変な目にあいながら翌日もガーリックチキン買っちゃいました。
2日目はJimmy’sです。

ここも入って見たかったんです。



チキンの半身を購入し、ポリ袋でグルグルに包んでスーツケースに入れて持ち帰りました。

前日のガーリックチキンに比べると、匂いは軽くて助かりました。
密売人のようにガーリックチキンを持ち帰りましたが、旦那が喜んで食べてくれて良かったです。
どちらかひとつをもう一回食べられるとしたら…チキンメダルかな(^^;
大変だけど、あれはクセになる。
うるマルシェ
チキンメダル
Jimmy’s
- 関連記事