2020年振り返り

2020年渋温泉元旦の朝の写真です。
この時は2020年がこんな年になるとは予想もしていませんでしたよ。
秋田にも1年半以上帰っていません。
こんな長い間帰らないのも初めてです。
仕事は2年前友達に個人事業主として届けたほうがいいと勧められ、12月に申請して、一昨年の分を2020年1月にはじめての青色申告をに出していました。なんというタイミングだったのか…。
でも、旅行関係は年末のGOTO停止でトドメをさされたので、フリーランスのライターも2021年は2020年以上に厳しくなりそうです。
旅が好きで、旅で収入を得ている身としましては、旅をやめるわけにはいかず、むしろ応援するために2020年もたくさん旅をしました。
カテゴリーでもわけていますが、ブログに書いていない旅もあるので1年の旅を振り返ります。
1月 長野・渋温泉、千葉
2月 群馬・伊香保温泉、大阪
3月 熱海
6月 横浜、箱根、山梨
7月 山梨、鎌倉
8月 伊豆、東京・豊洲、福井・金沢
9月 北海道
10月 四国
11月 千葉、沖縄、箱根
12月 東京・両国、福岡・山口、箱根
計21回
GOTOが始める前も出かけていました。
感染者の多いエリアからのお客さんって嫌がられるかと思ったけど、全然そんなことなく、取材もとても感謝していただいて快く協力していただけました。
年末年始に向けて100万かけて感染対策をさらに強化したのに、GOTO停止でキャンセルが相次ぎ、閉館を決めたという旅館のニュースは胸が痛いです。
旅行でコロナになるなら私は何回コロナにかかっていることか…。
ひたすら徹底した感染対策を行っています。
旅行の前後は引きこもって人に会ってないし、旅行から帰ると除菌のし過ぎで手がボロボロになっているし。
ただ、旅先で危険だなと思う人たちを見ることも多く、なんとも言えない。
コロナに関しては人それぞれ、考え方や立場があるので難しい。
私も仕事が関係していなかったら、旅行の回数も減ったと思う。
穴八幡宮の御守はお友達が並んでいただいてきてくれました。
4時半から2時間ほど並んだとか。
ありがたいです。
Twitterを見るとお昼ごろには御守の頒布には行列がなく、参拝に時間がかかったというつぶやきが多く見られました。
長男の入院や旦那のバイク事故など、いろいろあった2020年ですが、我が家的には2021年の方がコロナの影響が出てきそうです。