GOTO沖縄!2日目 うるま~恩納村

GOTO沖縄2日目。
体が痛くて30分ごとに目が覚めてほとんど眠れない状態で、朝5時45分から取材(爆)。
が、アクシデントがあり取材はできず。
1時間眠って7時から朝ご飯。
朝ご飯は定食になっています。

ご飯かパン、汁物は味噌汁、沖縄そば、スープからひとつ選びます。
私はご飯に沖縄そば。
朝食会場のコロナ対策が凄い!

コーヒーはお部屋に持ち帰ることも可能でした。
2日目と3日目は地域限定クーポンを利用してレンタカーを借りていました。
ホテルからなるべく近く、ETCカードの使用料も地域限定クーポンを探使えるところで検索して、ニッポンレンタカー県庁前駅店に軽を予約。
歩いても16分だったけど前日の疲れが抜けていなかったので、バスで車を借りに行くことにしました。
荷物があるので友達にホテルに残ってもらい、レンタカーでホテルに戻り観光へGO!
…の予定が反対方向のバスに乗り(--;
次の次の停留所のはずが、次の次の停留所の名前が違う。
慌てて運転手さんに尋ねると、親切に教えてくれているのだけど、半分くらい何言ってるかわからない(^^;
とりあえず反対方向ということが分かったので、バスヲ降りると目の前が牧志駅(爆)
ゆいレールで県庁前駅まで行きました。
ホテルから最寄りのゆいレール駅までバスに乗ったことになります。
10時にレンタカーを借りて、ホテルで友人をピックアップし、沖縄を北上。
海中道路を通って島に向います。


以前利用しておいしかった「味華」に行きたかったのですが、閉店しちゃってました(;_;)
今回の目的地は宮城島。

ぬちまーす観光製塩ファクトリーです。

世界初の特殊製法「常温瞬間空中結晶製塩法」で作られる塩は、まるで雪景色のよう。
サラサラと粉雪のような塩です。
ショップではぬちまーすを使用した様々な商品も販売されていました。

思わず買ってしまったぬちまーすを使用した「お浄めスプレー」w
私が購入したのはシークワーサーの香り。
もろもろ祓ってもらいましょう。
2階のカフェではぬちまーすを使用したメニューがいただけます。

ソフトクリームを一個購入してシェアして食べました。
みっちりつまったソフトだったので2人で一個がちょうどよかったです。
さて、宮城島に来たのはぬちまーすだけではありません。
ここはパワースポットがたくさん集まっている場所なのです。
どこも2011年に見つかった新しいパワースポット。

エネルギーの通り道「龍神風道(りゅうじんふうどう)」
心と体の健康や人生をパワーアップさせてくれるそうですよ。

「果報バンダ」
果報(かふう)とは幸運、良いこと、ラッキーとのこと。
この絶景を見るだけでパワーが伝わってきますよね。
これだけの珊瑚礁を見られるの場所って珍しいのでは?
満月の夜にはウミガメが産卵に来るそうですよ。

「三天御座」
仕事のパワーを授けてもらえる場。働いている人だけでなく、家庭を守る主婦も場をまとめるエネルギーがもらえるので良いそうですよ。
こんなパワーが集まった場所で作られている塩ですから、いろいろエネルギーがもらえそうですよね。
ちなみに楽天で普通に売ってて、ちょっとショック(^^;
車を走らせてお隣の伊計島にも。


残念ながら伊計ビーチは有料ビーチのため、季節外れの今は封鎖されていました。

人懐っこい猫がいっぱい。
観光シーズンは観光客からたくさんエサがもらえたのに、シーズンオフになってお腹が空いているようで…(泣)
ちょっぴり切ない。
この日のホテルは恩納村。
ホテルに向かう前に世界遺産の勝連城跡へ。


お天気が良ければ絶景だったのでしょうけど…
今通ってきた海中道路も見えましたよ。

こちらもパワーが感じられる場所です。
時間は既に3時をまわっていましたが、やっとお昼ご飯。
私のリクエストでA&Wへ。


これを食べないと沖縄に来た気がしないのよ。
2016年に来た時は3回、昨年石垣島に来た時は2回、A&Wに行きましたよ(^^;
ホテルに向かう途中ローソンでおもしろいものを発見!

沖縄の人から泡盛はコーヒーや牛乳で飲むとおいしいと教えてもらい、それが本当においしくて、我が家では泡盛はロックか珈琲割り、もしくは牛乳割りなんです。
でも、まさか商品化されているとは知りませんでした。
こちらは沖縄のローソンと沖縄のスーパーサンエーの限定商品。
沖縄の泡盛メーカーのヘリオス酒造が特別に開発した泡盛と、コロンビア産の高級品種のアラビカ種を100%使用しているという贅沢な泡盛珈琲。
めっちゃ飲みやすくておいしいです。
ただしアルコール度数は12度なので気を付けて(^^;
蓋がついているので、一度に飲み切れなくても一時保存が可能。
5時過ぎにホテルに到着。
オーシャンビューのお部屋でした。

なんとか夕焼けも見られました。

夕ご飯はホテルの外へ。
お部屋から見えた焼肉屋さんへ。←また?w


焼肉もおいしかったけど、沖縄グルメもおいしかった。


オーナーが地元の人ということで、おいしい沖縄グルメが手に入るのだとか。
ホテルに戻るとイルミネーションがきれいでした。



この日は帰ってきてから友達と部屋飲み。

前日の疲れと睡眠不足とアルコールで、私は即寝落ちしちゃいました。