GOTO四国!1日目 高知

GOTOトラベルを利用して47都道府県制覇を目指しております。
9月は北陸未踏の福井、石川に出かけ(やばい!ブログに書いてない。金沢の旅の様子はこちらに⇒初めての金沢!定番から穴場まで見逃せない観光スポットを紹介)
10月は四国未踏の高知、香川、徳島へと。
GOTOトラベル開始と同時に計画を立てたので、どれも2万円前後で出かけています。
今回の四国旅はエア+ホテルのフリープラン。
とにかく旅費を節約するため、あとから考えたら変なルートとなっています。←実際に行くまで気づかなかった地図の読めない女
GOTO四国、愛媛は既に出かけたことがあったので、初日は高知県です。
なぜなら追加料金なしで行けるのが高知空港に行く便だったからです。
とはいえ朝一の便は最寄駅からの足がなかったので、7時35分発のJAL491。
リーズナブルにリーズナブルにと選びながらもLCCは…
できたらJALかANAというのが一人旅のときのこだわり(^^;
朝5時35分の羽田行きのバスに乗り6時半前には羽田に到着しました。
人、多!!

6時半前でこの人!
今までもこの時間の飛行機利用したことあるけど、ここまで混雑していなかったような…。
GOTOトラベルから東京除外が解除されてすぐだったからかな。
ラウンジも行列だったので諦めました。
クロワッサンあったのかな~?

乗り場は地下からバス。
小さな飛行機でしたが、ほぼ満席でした。
ちょうど富士山初冠雪の日だったので、きれいな富士山を見ることができましたよ。

朝ご飯は飛行機の中で空弁。


大好きなヨシカミのカツサンドとヨネスケの天むすのセットってネ申弁だわ。
9時には高知空港着。
リムジンバスでJR高知駅へ。

駅からは、とさでんに乗ってホテルまで。
はじめてのとさでんは降りたい駅方面に行く電車がないので尋ねてみたところ、はりまや橋で乗り換えが必要なんですって!
駅から桂浜方面に南北に走る路面電車と、高知城や県庁方面に東西に走る路面電車、大きく分けると2種類があるのね。
最初の電車を降りるときに200円を払い、乗り換え切符をもらい、次の電車を降りるときは乗り換え切符を箱に入れて降ります。
全然難しくないけど、まったく知識がないとドキドキします。
みんな優しくて、丁寧に教えてくれて助かりました。

そういえば高知は西原理恵子さんの出身地。

主要な停留所には西原画伯のオリジナルイラストがありましたよ。
宿泊先のオリエントホテル高知で荷物を預け、無料のレンタサイクルを借りて、速攻観光へ。
ひろめ市場!

10時半でもうかなり賑わっています。

ここは仕事もあったので、アルコールは我慢(><)

お昼ご飯に海鮮丼は食べたけど。
ビール無しでカツオのたたきも食べた。
がっつりニンニクと一緒に。
ンまかった~~!!
ひとり旅ならニンニクも平気よ。

ひと通り見てまわった後は高知城へ。
ひろめ市場から高知城の門までは5分もかからないです。
日曜日だったので日曜市も行われていました。

高知城天守閣までは、かなりの石段をのぼらなければいけません。

ひろめ市場でがっつり食べた後、高知城に上るのはオススメしません。

後ろの男子大学生が
「やばい!ニンニクがこみあげてきた!これぞ本当の戻りガツオ」
なんていうものですから、飲んでたウーロン茶鼻からふいちゃいましたよ。
その後、自転車ではりまや橋へ。

ひろめ市場があるのは帯屋町商店街。

ホテルに戻り周辺を観光。

坂本龍馬生誕の地がホテルのすぐ近くにあるのです。
出雲神社も近く。
因幡の白兎を見かけると嬉しい。

ここにはポケモンのジムがあるけど、残念ながらお部屋からは届かず。
でも、お部屋からは高知城も見えて、夜はライトアップが楽しめましたよ。

ホテルでひと休みしたあとは、歩いてひろめ市場へ。
自転車を置いてきたので、今度は飲みます!

やっぱりカツオのたたきにはビールだね~♪

ほろ酔い気分になったので、またまたホテルで休憩。
ホテルが近いのが助かる。
夕方6時近くになったら、今度は高知の屋台文化を体験するため(笑)グリーンロードへ。
途中高知猫と遊んだり…
グリーンロードには屋台が3軒出ていました。
金曜日・土曜日じゃないと屋台は出ないのだとか。
それでも有名な「じゅんちゃん」でラーメンと餃子が食べられてよかったです。

>>隠れた高知名物!マヨネーズラーメンを食べる
ひたすら食べて、飲んでのGOTO四国1日目の高知でした。
- 関連記事