雲海テラスとビュッフェダイニングHal

星野リゾート トマム ザ・タワーに宿泊したからにはお楽しみは雲海でしょう。
雲海テラスからみる雲海を楽しみにしていました。
もちろん雲海は自然現象ですから見えなかったとしても、それはそれでしょうがないというつもりで出かけました。

2日目の朝。
雲海は出ていました。
これは雲海テラスからの景観も楽しめそう~と思っていたのですが、なんとこの日は強風のため雲海テラスへのゴンドラが運休でした。
こんな良い状態なのに~。
見た感じは風があるようには見えなかったのですが、きっと山頂は強風だったのでしょう。
3日目の夜中1時。
外を見ると見事な雲海が窓の外に出ていました。
ワクワクして3時半に目を覚ますと…雲海は見事に消えていました(><)
それでもゴンドラは動いているようなので雲海テラスに行くことに。
ゴンドラ乗り場までのシャトルバスは、お部屋のモニターによると5時から。
ゴンドラは4時半から動いているようです。
4時半過ぎにお部屋を出てバス乗り場に向うと…すでにバス待ちの列が!
5時前にはバスが動いていたようです。
バスに乗りゴンドラ乗り場に行くと今度はゴンドラに乗るための長い列が!
いったいみなさん何時起きしているのでしょう?
屋内に入っても、ここはディズニーランドか?というくらい九十九折(^^;)の長い列。
雲海テラスに上れたのは6時でしたよ。
コロナって昨年の話でしたっけ?
並ぶのが嫌いなので、ゴンドラ待ちの写真は見事なまでに撮ってません(^^;
修学旅行生がたくさん並んでいました。
そして寒い。体が冷える。トイレがない。
「紙おむつしてくればよかったわ」とつぶやいたら、旦那が「冗談に聞こえない」と。
そして、下にいるときは1ミクロンも姿を見せなかった雲海が、雲海テラスからは遠くに見ることができました!




いろいろ映えスポットもありましたが、並んで写真を撮る気力もなく…
修学旅行生は上にのぼると同時に下に降りるゴンドラの列に並ばされていました(^^;
この日の朝食はもうひとつのビュッフェレストランHalへ。
予約できる朝食もあったのですが、朝の予定が雲海が出るかどうかで変わってきていたので、予約できなかったのですよ。
ゴンドラを降りてHalまではシャトルバスで行きました。
ホームページを見ると30分以上待ちと出ていたので、私がレストランで降り、旦那はそのままバスでホテルまで。
この日は旭川に向う日だったので、チェックアウトカウンターが混む前に事前清算を済ませてもらったんです。
私はレストランの順番待ち。
清算を済ませて、Halに戻ってきて30分弱。
ちょうどレストランの順番も来ました。
窓から外が眺められるカウンターの席。

メニューはニニヌプリとほとんど変わっていませんが、メインはなまら海鮮丼ではなくラーメンです。


もうひとつのメインはフレンチトースト。
前日ニニヌプリで食べ過ぎて1時間ベットから動けなくなったので、この日はセーブしましたよ。

前日おいしかった牛乳、コーンスープ、厚切りベーコン、ウィンナー、スクランブルエッグ。
前日食べそびれた蕎麦、コロッケなど
ラーメンはおいしかったです!

フレンチトーストもふわふわ。
でも、どちらかを選べと言われたら、なまら海鮮丼が食べられるニニヌプリかな。
この日、Halは30分以上待ちとなっていましたが、ニニヌプリは並ばずに入れたようです。←ホームページ情報
食事を終えて部屋に戻ったのは8時15分過ぎ。
NHKの朝ドラ見られませんでした。
お部屋を出たのが4時半過ぎなので、雲海を見て朝食を食べて約4時間。
長い長い1日の始まりでした。
haL (バイキング / トマム駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.2
- 関連記事