羽田市場食堂@東京 コインがちょっと不便で食べたいものが食べられない
海鮮丼267丼め

話題の羽田市場食堂。
我が家は羽田市場からよく海鮮を買っています。
>>羽田市場のお取り寄せを利用してお家で海鮮丼
一万円以上購入すると送料無料になるので、ひとり2500円計算。
たっぷりいつも海鮮を満喫しています。

羽田市場食堂は東京駅から直結のパシフィックセンチュリープレイス丸の内地下1階にあります。
11時OPEN。
ちょうど鮮魚が届けられていました。
でも、店内には既にお刺身が並んでいます。

こちらのお店はコイン制。

1コイン250円です。
自動販売機で買える最小単位がコイン4枚の1000円。
一応コインに期限はないそうなので、余っても次回使えるそうです。
近くの人はいいけれど、遠くから来た人にはちょっと不便よね。

この雲丹、カニ、赤海老、ホタテの入った羽市盛りが食べたかったけどコイン6枚(1500円)
2000円でコイン8枚買うと2枚余っちゃう…
というわけで1000円の市場盛りにしました。

ざむねん。
ご飯は無料でおかわり自由です。
白米。

コイン1枚の商品もあるんですけどね。
マグロのお刺身やエンガワは一皿1コイン(250円)です。
それでいてアラ汁は現金で100円なんですよ。
市場盛りを選んで

100円でアラ汁を追加してランチ。

アラ汁は野菜たっぷり!
豚汁の豚肉がアラになった感じ。
里芋や大根の旨味を出ていて、これで100円はオススメ!
ただし、おかわりはできないので、もう1杯飲みたいときは、また100円払うことになります。
ご飯にのせて海鮮丼にしましたよ~。

お刺身が丼からはみ出ます。


カツオ、ハマチ、鯛、鯵、しめ鯖、しらす、小エビ、サーモン
1000円でこのボリュームならお得だと思う。
でも鮮度がな~。
サーモンはきつかった。
鯛や鯵、ハマチ、カツオはおいしかった。
カツオや鯵があるから生姜も欲しかったな~
通販で購入して家で食べる方が新鮮でもっとたっぷり食べられるかも。
1500円の羽市盛りがもっと選びやすかったらいいのに。
コインを1枚から販売して欲しいわ。

話題の羽田市場食堂。
我が家は羽田市場からよく海鮮を買っています。
>>羽田市場のお取り寄せを利用してお家で海鮮丼
一万円以上購入すると送料無料になるので、ひとり2500円計算。
たっぷりいつも海鮮を満喫しています。

羽田市場食堂は東京駅から直結のパシフィックセンチュリープレイス丸の内地下1階にあります。
11時OPEN。
ちょうど鮮魚が届けられていました。
でも、店内には既にお刺身が並んでいます。

こちらのお店はコイン制。

1コイン250円です。
自動販売機で買える最小単位がコイン4枚の1000円。
一応コインに期限はないそうなので、余っても次回使えるそうです。
近くの人はいいけれど、遠くから来た人にはちょっと不便よね。

この雲丹、カニ、赤海老、ホタテの入った羽市盛りが食べたかったけどコイン6枚(1500円)
2000円でコイン8枚買うと2枚余っちゃう…
というわけで1000円の市場盛りにしました。

ざむねん。
ご飯は無料でおかわり自由です。
白米。

コイン1枚の商品もあるんですけどね。
マグロのお刺身やエンガワは一皿1コイン(250円)です。
それでいてアラ汁は現金で100円なんですよ。
市場盛りを選んで

100円でアラ汁を追加してランチ。

アラ汁は野菜たっぷり!
豚汁の豚肉がアラになった感じ。
里芋や大根の旨味を出ていて、これで100円はオススメ!
ただし、おかわりはできないので、もう1杯飲みたいときは、また100円払うことになります。
ご飯にのせて海鮮丼にしましたよ~。

お刺身が丼からはみ出ます。


カツオ、ハマチ、鯛、鯵、しめ鯖、しらす、小エビ、サーモン
1000円でこのボリュームならお得だと思う。
でも鮮度がな~。
サーモンはきつかった。
鯛や鯵、ハマチ、カツオはおいしかった。
カツオや鯵があるから生姜も欲しかったな~
通販で購入して家で食べる方が新鮮でもっとたっぷり食べられるかも。
1500円の羽市盛りがもっと選びやすかったらいいのに。
コインを1枚から販売して欲しいわ。
羽田市場食堂 (居酒屋 / 京橋駅、東京駅、銀座一丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
- 関連記事
-
- 天然温泉「湯もみの里」でまったりシルバーウィーク
- きばいいやんせー@さいたま新都市 どっこがミニやねん!ボリュームたっぷりランチ
- 羽田市場食堂@東京 コインがちょっと不便で食べたいものが食べられない
- いきいき亭@金沢 近江町市場の入口にある人気のお店
- 肴家 奏@福井 あわら温泉駅前の湯けむり横丁内の居酒屋さん