すし通@横浜 正統派でありながら革新的!発見のあるお鮨

ステイホームお疲れ様会続いています。
今回は旦那さんとふたりで。
横浜駅西口側に6月1日OPENしたばかりの「すし通」
窓に大きく店名が書いているので、方向音痴の私でも迷わずいけます。

以前もお鮨屋さんだったのだとか。

コロナの影響でちょっとOPEN延びちゃったそうですよ。

カウンターと2名用個室、最大5名までの個室と席数は多くないですが,その分細かな気配りが期待できます。
この日はカウンターに計4組。
6月1日OPENなら結構人が入っていますよね。

季節のおまかせ握りコース(13000円)をいただきました。
ドリンクはプレミアム生ビール 塾撰(1000円)

冷え冷えで乾いた喉に染み渡ります。
ふと気づくときれいなエンジェルリングが!!

ここまできれいなエンジェルリングは、なかなか見られません。
ビールがおいしいわけです。
まずは前菜。

カラスミのかかった鱚の昆布〆
魚介の真薯 木の芽味噌がけ
たたみイワシでクリームチーズとわさび昆布を挟んだもの
これは家で真似しようと思ったら作れそう!
オンライン飲み会のお供にいいわ。

旬菜はお刺身3点盛り

カンパチ、マグロ赤身、オナガダイ
握りはアオリイカからスタート

酢だちの香りが爽やか!
イサキ

脂ののった白身が美しいです。
鯵

万能ねぎと生姜、玉ねぎのおろし汁を混ぜたものが上にのっているのですが、これがニンニクの香りがするんです!
これなら匂いを気にしないでニンニク(の香り)が楽しめますね。
ここで蒸し物

鱸の酒蒸し べっこう餡
上品な餡で鱸だけでなくカボチャもおいしくいただけます。
富乃宝山

800円
ロックで。
切り子のグラスに丸い氷で見た目もオシャレ
イクラご飯

実はとびっこも入っているんです。
プチプチした食感のハーモニー。
釧路のバフンウニ

赤酢のシャリと海苔で手巻きを楽しんだり、そのまま味わったりと、楽しみ方いろいろ


鰻のかば焼き

コッテリなんだけどサッパリ!
なんとバルサミコ酢を使っているのだとか。
有馬山椒は香りがまろやかで、鰻によくあいますね。
中トロ


大トロ


大トロは、そんな大好きというわけじゃなく、脂ののりは中トロの方が好きだったのですが、ここの大トロを食べたら世間が大トロをありがたがる気持ちがわかりましたよ。
薫の物はべったら漬け

甘くてお口直しにピッタリ!
茶碗蒸し

ホタテと海老入りです。
クルマエビ

玉子焼き

魚のすり身入りで超超超上品な伊達巻といった感じ。
舌触りもなめらか
穴子

口の中でほろりと崩れます。
巻物は鉄火巻き

お腹に余裕があるなら好きなものを握ってくださるというので、お腹に余裕はなかったけどもう一度食べたくて鯵を握ってもらいました。

実は写真撮り忘れたけどキンメダイもあったのです。
ほんとお腹いっぱいになりました。
かつおだしのお吸い物

オレンジのパンナコッタと抹茶

酔神whiskeyのハイボール

1000円
このウィスキーははじめていただきました。
最近日本各地のウイスキーがあって楽しみ。
大将はどちらかというと寡黙で、ゆっくり味わいたい人にはオススメ。
横浜 すし通 (寿司 / 横浜駅、神奈川駅、反町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
-
- 結絆@銀座 山本益博氏監修の日本一の朝ご飯をいただく
- 永秀@神泉 飲み放題付き「 特上永秀コース」7500円はお肉が凄い!
- すし通@横浜 正統派でありながら革新的!発見のあるお鮨
- 青海@青山 9種のウニの食べ比べに悶絶!
- 焼肉ごぉ@上野御徒町 飲み放題付きで1万円はお得♪