プリンの日と手作りマスク<おうち時間雑記>

毎月25日は「プリンの日」。
ということでオンラインお茶会のスイーツはプリンです。
本当は昔ながらの粉と牛乳で作るプリンが食べたかったのですが、今完売してて全然手に入らないのね!
近所のパン屋さんの手作りプリンに生クリームとサクランボをトッピング。
手作りジンジャーシロップで作ったジンジャーエール。
赤唐辛子を入れて作っているので、かなりピリピリした辛さです。
オンライン○○、いつもはすっぴんで参加なのですが、
緊急事態宣言解除にむけてのリハビリで、髪の毛染めて、お化粧して参加。
久しぶりのお化粧は…めっさけばくなった(^^;
1ヶ月半お化粧しないと忘れちゃうものなのかしら…
***
今年の1月に免許を返納した父。
田舎なので車がないととても不便なので、私がちょこちょこ帰る予定でしたがコロナで帰れなくなりました。
夫婦で一日家にいたら煮詰まるだろうと、妹と相談して母親に布マスクをお願いすることに。
やることがあれば気がまぎれるだろうと思ったのですよ。
布は私が緊急事態宣言が出る前にユザワヤやセリアで購入し、プリントアウトした型紙と作り方とともに送りました。
予想はあたって、もともと裁縫が好きな母は娘たちの頼みということでマスク作りに夢中に。
隣近所の人にも型紙を配ったりしていたようです。
看護士をしている妹のところには、なんと40枚の手作り布マスクが届いたとか。
そして我が家にも先日母の手作り布マスクが届きました。
大量にw

私が送った布以外にも、なかなかキャッチーな布でできたマスクがw
裏側は選択してやわらかくなったガーゼなのでとっても肌触りが良いです。
使い捨てマスクは汗をかくと顔が痒くなって辛いのですが、ガーゼマスクは汗を吸収してくれるのでいいですね。
これからはマスクも洋服をあわせて上手にコーディネイトしないといけなくなりそうね。
母のマスクにあわせる自信はないけど(^^;
- 関連記事
-
- FOOTMARK COOLISH サマーマスクを実際に使ってみました♪
- 東京に比べ横浜のアベノマスクは雑?
- プリンの日と手作りマスク<おうち時間雑記>
- アベノマスクは大きめ
- カルディ 台湾バッグに遭遇!